olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

心地よい疲れ

2019年09月21日 00時49分00秒 | 日記
2日間、しっかりよく出掛けました。

気付けば、明日は愛知に戻ります。
寝なきゃいけないのに、眠くない💦💦💦



あと6〜7時間もしたら、、、
洗濯して、部屋を掃除して、ゴミ出しもして全てを整えます
٩(๑•̀ω•́๑)۶

主婦の行動って結局こんな感じになりますよねーーー🌀


ムスメが築地で買い物がしたいらしいので、築地経由の予定です。きっとお昼ご飯も食べよう!ってなるのかな〜〜。

築地場外市場は普通に営業してるので買い物には安心です😊

場内市場の方は取り壊しが進みほぼ更地になってました❗️跡地はどうなるのかな⁉️
カジノとかはやめてほしいけど、反対したって決まったら覆らないもんね。
近寄らなければイイってことです。


築地に代わって出来た豊洲新市場へは行ったことがありません。そのうち行ってみたいなーと狙ってるんですけどね。いつになるやら。。。


と、ちょっとつぶやいてみました。。。

無事到着しました

2019年09月19日 00時41分00秒 | 旅行
雨のドライブとなりましたーーー。


まず母のところへ行き、帰宅してた姪っ子ちゃんにくっついて孫姫はとても楽しそうでした⤴︎⤴︎⤴︎

明日は、横浜にランチに連れ出します!

詳細はまた明日にm(_ _)m


ムスメ(東京)も珍しく早く帰宅し、
ムスメ(長女)が夜ご飯を作ってくれました🍀🍀🍀

あーーーしあわせ🍀


明日に向け・来年に向け・・・

2019年09月18日 00時35分00秒 | 日記
明日から土曜日まで東京です。

ムスメが母のお見舞いに行きたいということで。


今回は行きにムスメと孫姫がいて3人。

帰りはもう一人のムスメ(東京)も加わり
4人になります。ムスメは日曜か月曜に名古屋で結婚式に出席だとか😊
20代後半になり結婚ラッシュ♥️




クルマで行くにも、洗車をしに行ったらキーパーラボは休み。。。諦めて自宅で簡単に洗車しました✨✨✨


掃除機かけて、タオルで中も拭いて、
食べかすのついてたベビーシート?チャイルドシート?も掃除して、

まぁまぁ頑張りました⤴︎⤴︎⤴︎

あーースッキリ!

雨予報は出てるけど、汚いクルマに乗るのもねーー気持ちが落ちるので。。。




そして、コンタクトを買いに行ったついでにお土産選び😁

母にはカルディでコーヒー豆とフィルター、

先日道の駅で手に入れておいた大きな丸いお麩と、

有馬温泉のお土産を。


小1の姪っ子ちゃんには本を。


物質主義の母にはお金の方が喜ぶと思うけど、今は外に行くことも少ないから。。
キリがない……。





ちょうど、本屋さんでカレンダーのコーナーを発見‼️

もうあるんだねーーびっくり!

12月になるとなかなか探せなくなるので購入しました⭐️⭐️⭐️
サイズはすこーし小さくなりましたが、かれこれ30年近くこのシリーズを使ってます💡べんり〜


下の一年の表には親戚の子が生まれたとか、新しく家族になった子の誕生日とか、
印をつけてましたが、

ここ数年は亡くなった方の記述の方が増えました。。。。。

改めて自分が人生の折り返しにとうに入ってることを実感させられます。。。。




ムスメ(東京)が欲しいと言ってたので近くのお米屋さんでお米購入🍚
たっぷり炊いて、ラップして冷凍庫で保存してあげましょう〜🍚



出かける前に結局あれやこれや。。。笑
実はまだ荷造りしてません。。。。。


覚え書き・栗ご飯

2019年09月17日 08時43分00秒 | レシピ
地元野菜を扱うJAの産直市場でも栗を見かけるようになりました🌰


週末、見かけた時オットは高い方の《ポロたん》を食べてみたかったらしいんですが

(栗の品種なの?ポロっとかんたんに外れるからポロたんって呼ぶらしい)

どうやって食べるか決めてもなかったので、普通の栗を購入しました🌰



今、まだ新米が出てないので購入を我慢してる我が家(新潟からのお取り寄せ)
お米の消費量も少ないので今購入すると新米を食べるのが遅くなってしまうので白米を食べるのはおあずけ〜〜😱

ってことで、手元にあるのは玄米😋

玄米で栗ご飯を作ってみました🥢



栗ご飯・玄米バージョン・圧力鍋





・玄米2合
・お水500cc(✖️1.3倍目安)
・美味しいお塩少々
・剥いた栗

フタをせず加熱

沸いてきたらフタをして加圧
火を弱めて20分

そのまま蒸らして出来上がり♬


玄米を炊く時にお塩を加えるので軽い塩味も付きそのままで美味しくいただけました🌰🍚🌰



お米がもち米のようにモチっとしててホント美味しい✨✨✨😋✨✨✨
栗も炊飯器で炊いてた時と比べても格段に上がってる❗️
(あ、我が家の炊飯器はとっても安いのを使ってたのでそもそも論かも。。。😱💧ははは)



今年は何回栗ご飯が食べられるかなーー🌰



岡崎の美術館はもっともっと発信して〜〜☆☆☆なんて素晴らしいロケーションなのーー♡

2019年09月16日 06時59分00秒 | 愛知県
愛知県の三河地方・岡崎にある
《岡崎中央総合公園》

岡崎市に住んでるママ友が多いので少しは馴染みのある市なんですが……(ほんの少しね)

岡崎中央総合公園、通称《ちゅうそう》
成人式も確かここを使ってたはず……


まーーーー、岡崎市民にとってはとっても馴染みの深い場所に、今回訪れた美術館はありました⭐️



ガラスと大理石?で出来た大きな美術館、
目の前の大きな池と豊かな緑の自然の対比が素晴らしく調和がとれてて

うっとり〜😊


誰の設計なんだろう?美術館ならではの魅力的な建物❗️


右下の(しっかりした)浮橋を渡りました。
大きな鯉や赤ちゃんの魚がうじゃうじゃ🐟🐟🐟
美術館から池へ水が流れてます✨


太ったカナチョロや、木の幹に生えたキノコ❗️興味津々‼️


あーーそれなのに、それなのに、、、
オットに付き合って来たのに先を行かれ。。。。。もぅーひとりで行けー‼️



開催中の《キスリング》の絵を鑑賞しました。
正直、これはうまいのか?と凡人のワタシには理解できないのもあったけど、
女性を描くととっても美しく、静物画の明暗のコントラストは見入るほどハッキリしてて吸い込まれるものもありました。



絵に全く興味の無いオットの入場券を払うのはとってもバカバカしかったですけど、ね😫🤬🌀🌀🌀