前回失敗した古代米、赤米、黒米入りのごパンに再挑戦。
iku★koさんやなっちゃんさんにアドバイスまでいただきありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
前回小麦粉とご飯を一緒に練る工程で赤米黒米は粒が判らないくらい完全に溶けてしまったのを反省して、今回は小麦粉と一緒に入れるご飯とは別に、古代米だけを固めに炊いて練り段階の最後に投入してみることにしました。
ここで失敗。
鍋に古代米と水を入れて火にかけてから別の材料を計ったりしているうちに、鍋のことをすっかり忘れてしまったのです。
パチパチという音にハッとしてコンロに駆けつけてみたら
完全に水分が無くなった古代米は、ご飯じゃなくて煎り米になってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
パチパチという音は炒り米がはじける音でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ハァ、一からやり直しか。。。
でもよく見ると、かろじて焦げ付く一歩手前だった炒り米はツヤツヤ美味しそうに輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1b/02b0c1fe4e2d02f35d9ffe67f0ae4cd7.jpg)
この炒り米でごパンを作ってみよっ!
出来上がりがこちら。
思いがけず二度目の挑戦で美味しい古代米ごパンができました。
ふぅ、危なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/5c706ba1ebc78becf59ff56d618fa434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
もう季節は9月半ば。
お店の棚には様々な大粒のブドウが並んでいる頃ですね。
真夏に最盛期を迎える小粒のデラウエアはもう見かけることが少なくなりました。
子供の頃から食べ慣れているせいでしょうか、私にはブドウのなかでデラウエアの味と香りが一番好きです。
冷蔵庫の隅に残っていた名残りのデラウエアで酵母おこし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/b76c54c33da11de366c4d1039878510f.jpg)
きっと香りの良い酵母エキスが出来ることでしょう。
完成したらどんなパンを焼こうかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
iku★koさんやなっちゃんさんにアドバイスまでいただきありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
前回小麦粉とご飯を一緒に練る工程で赤米黒米は粒が判らないくらい完全に溶けてしまったのを反省して、今回は小麦粉と一緒に入れるご飯とは別に、古代米だけを固めに炊いて練り段階の最後に投入してみることにしました。
ここで失敗。
鍋に古代米と水を入れて火にかけてから別の材料を計ったりしているうちに、鍋のことをすっかり忘れてしまったのです。
パチパチという音にハッとしてコンロに駆けつけてみたら
完全に水分が無くなった古代米は、ご飯じゃなくて煎り米になってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
パチパチという音は炒り米がはじける音でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ハァ、一からやり直しか。。。
でもよく見ると、かろじて焦げ付く一歩手前だった炒り米はツヤツヤ美味しそうに輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1b/02b0c1fe4e2d02f35d9ffe67f0ae4cd7.jpg)
この炒り米でごパンを作ってみよっ!
出来上がりがこちら。
思いがけず二度目の挑戦で美味しい古代米ごパンができました。
ふぅ、危なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/5c706ba1ebc78becf59ff56d618fa434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
もう季節は9月半ば。
お店の棚には様々な大粒のブドウが並んでいる頃ですね。
真夏に最盛期を迎える小粒のデラウエアはもう見かけることが少なくなりました。
子供の頃から食べ慣れているせいでしょうか、私にはブドウのなかでデラウエアの味と香りが一番好きです。
冷蔵庫の隅に残っていた名残りのデラウエアで酵母おこし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/b76c54c33da11de366c4d1039878510f.jpg)
きっと香りの良い酵母エキスが出来ることでしょう。
完成したらどんなパンを焼こうかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
凄く芳ばしい香りと、プチプチの食感が伝わってきそうな、美味しそうなお米パンですね!!
『炒り米』が功を奏したって感じですよね♪
思いがけなく美味しい作品が出来た時って本当に嬉しいですよね~^^
素敵です!
デラウエア酵母も楽しみにしてますね~♪
一方、完成したデラウエア酵母で最初に(無謀にも)前種法でのバゲットに挑戦したのですが。。。あえなく撃沈です
もー、オーブンから取り出してみたらパンじゃなくてペッタンコのおせんべいができてました
でもめげずにまた挑戦します。
千里の道も一歩から
ってことで