近事変々

思いつくまま、気の向くまま綴る「おとりん」のサイトです。
※表題の「変々」は字面の遊びです。(念のため)

磯菊(いそぎく)

2006-11-15 08:26:51 | 花好きずき
  菊の仲間だが、花も葉もおよそ似ても似つかない形をしている。
花は小豆大の小さな蕾が頭頂部に密集しており、その蕾の外側が
ポチポチといった感じでかろうじて開いているように見える。
 葉は外周が白く縁取られ、葉自体は厚めで光沢があり、それが
磯菊の特徴だといえるだろう。
この花は、強い日差しのもとで見るのが似合っている。
 放っておくと横へ横へと広がり、いつの間にか大株となってしまう
のだが、去年切り詰めてしまったので、ことしはさほど大きくはなって
いない。












【磯菊(いそぎく)】

 菊(きく)科。
・学名 Chrysanthemum pacificum
 Chrysanthemum : キク属
 pacificum : 太平洋の,自由の
 Chrysanthemum(クリサンセマム)は、
 ギリシャ語の
 「chrysos(黄金色)+ anthemon(花)」
 が語源。
・開花時期は、10/25頃~12/15頃。
・海岸沿いに生える。
・黄色の小さい花がたくさん咲く。
・葉っぱのふちが白いのが特徴。

(出典:「季節の花300」)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。