高野槙の下においてある鉢に、テッポウユリに似た
白い花が一輪咲いた。
家内に名前を聞いたが、蒔いた覚えがないのでよく
わからないとのことだった。
調べてみたら、エンゼル・トランペットの仲間で朝鮮
朝顔というものだった。
エンゼル・トランペットは木立朝鮮朝顔(きだちちょう
せんあさがお)といい、こちらはアメリカ朝鮮朝顔と
呼ばれているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/6521b8b1ba793168808a5bbfb3662cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/3fc1fe1a2119dffe130f9972cfeb6bd9.jpg)
【朝鮮朝顔(ちょうせんあさがお)】
ナス科の一年草。熱帯アジア原産。高さ約1メートル。
秋、葉腋に淡紫色または白色の朝顔形の花を開き、果実は
刺を密生した楕円形。種子は黒く多数。全草、特に種子に
猛毒があり、スコポラミン・アトロピンなどの原料となる。
乾かした葉は生薬の曼荼羅葉で、鎮痙薬・喘息煙草の原料
とする。曼荼羅華(まんだらげ)>
(出典:「広辞苑第五版」電子辞書)
白い花が一輪咲いた。
家内に名前を聞いたが、蒔いた覚えがないのでよく
わからないとのことだった。
調べてみたら、エンゼル・トランペットの仲間で朝鮮
朝顔というものだった。
エンゼル・トランペットは木立朝鮮朝顔(きだちちょう
せんあさがお)といい、こちらはアメリカ朝鮮朝顔と
呼ばれているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/6521b8b1ba793168808a5bbfb3662cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c8/3fc1fe1a2119dffe130f9972cfeb6bd9.jpg)
【朝鮮朝顔(ちょうせんあさがお)】
ナス科の一年草。熱帯アジア原産。高さ約1メートル。
秋、葉腋に淡紫色または白色の朝顔形の花を開き、果実は
刺を密生した楕円形。種子は黒く多数。全草、特に種子に
猛毒があり、スコポラミン・アトロピンなどの原料となる。
乾かした葉は生薬の曼荼羅葉で、鎮痙薬・喘息煙草の原料
とする。曼荼羅華(まんだらげ)>
(出典:「広辞苑第五版」電子辞書)