近事変々

思いつくまま、気の向くまま綴る「おとりん」のサイトです。
※表題の「変々」は字面の遊びです。(念のため)

紫蘭(しらん)

2006-05-20 10:40:24 | 花好きずき
きょうは雨の予報だが、曇ったり晴れたりで、いまは
やや風があるものの、晴れ間が広がっている。
五月晴れはどこへやら、梅雨ともおぼしき天気が続い
ていたので、陽の光を浴びるのは久しぶりのような感
じがする。
雨の合間に撮った紫蘭だが、葉に残る水滴にも趣きが
ある。
いつぞや出先で白色の紫蘭を見たことがあるが、うち
には紫色のものしかない。







【紫蘭(しらん)】

・蘭科。
・学名 Bletilla striata
Bletilla : シラン属
striata : しま模様がある
Bletilla(ブレティラ)は、スペインの
薬剤師の「Blet さん」の名前にちなむ。

・開花時期は、 4/20頃~ 6/ 5頃。
・群生しているさまは見事。
・少し湿ったところに生える。
・紫色の蘭であることから、この名になった。
・球茎は「白及根(はくきゅうこん)」といい、
止血、あかぎれ、ひびに薬効がある。
・変種で、白花や斑入りのものもあるらしい。

(出典:「季節の花300」)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。