きのうの晴れ間もつかの間、朝から小雨が降りだして、地面が
濡れてきた。
前庭にデンと立っている木蔦 (きづた)は、父の代からからの
もので、株自体も大きく庭の主のような存在でもあるが、その
木蔦にびっしりと花が咲いている。
あまりじっくりと見たことはなかったが、よく見ると、形は小粒
だが、八手の花にそっくりである。
【木蔦 (きづた)】
・五加(うこぎ)科。
・学名 Hedera rhombea
Hedera : キヅタ属
rhombea : 菱形の
Hedera(ヘデラ)は
「キヅタ」の古代ラテン名。
・山野などに生える。
・字のごとく、茎から気根を出して
木や岩をはい登る。
・つやのある葉っぱ。
・秋に八手(やつで)のような花が咲く。
・別名 「冬蔦(ふゆづた)」
(出典:「季節の花300」)
濡れてきた。
前庭にデンと立っている木蔦 (きづた)は、父の代からからの
もので、株自体も大きく庭の主のような存在でもあるが、その
木蔦にびっしりと花が咲いている。
あまりじっくりと見たことはなかったが、よく見ると、形は小粒
だが、八手の花にそっくりである。
【木蔦 (きづた)】
・五加(うこぎ)科。
・学名 Hedera rhombea
Hedera : キヅタ属
rhombea : 菱形の
Hedera(ヘデラ)は
「キヅタ」の古代ラテン名。
・山野などに生える。
・字のごとく、茎から気根を出して
木や岩をはい登る。
・つやのある葉っぱ。
・秋に八手(やつで)のような花が咲く。
・別名 「冬蔦(ふゆづた)」
(出典:「季節の花300」)