7日の日曜日に「板橋七福神巡り」に行ってきたので、その道筋を写真で紹介していくこととしたい。
まずはスタートから東新町二丁目にある安養院(弁財天)までである。
常盤台四丁目の区立教育科学館前、ここを東新町方向へ右折する。
東武東上線の踏み切りを越えていくと川越街道の東新町一丁目の交差点に至る。
(写真は川越街道を横断した反対側から写したものである)
川越街道を横断してしばらくすると、右手に私立城北学園が見えてくる。
さらに5分ほど歩くと、安養院の正門前である。
弁財天は本堂左手にある大師堂に安置されている。
大師堂内部が暗くフラッシュが写り込んでいるので、写真はその部分を修正してある。
まずはスタートから東新町二丁目にある安養院(弁財天)までである。
常盤台四丁目の区立教育科学館前、ここを東新町方向へ右折する。
東武東上線の踏み切りを越えていくと川越街道の東新町一丁目の交差点に至る。
(写真は川越街道を横断した反対側から写したものである)
川越街道を横断してしばらくすると、右手に私立城北学園が見えてくる。
さらに5分ほど歩くと、安養院の正門前である。
弁財天は本堂左手にある大師堂に安置されている。
大師堂内部が暗くフラッシュが写り込んでいるので、写真はその部分を修正してある。