奇麗な大ぶりの栗を見つけてきて、妻が毎年作っていた「渋皮煮」、
私はいつも少しだけ渋皮が剥がれたり、小さ目であったり見栄えの良くないのを
食べさせられていたように思います。でも味は同じ・・・
大抵は来客や友達に差し上げていましたね。
美味しかったのは覚えています。
きのう採ってきた大栗で作ってみることにしました。
Netに何種類となくレシピが載っています。
失敗するかもしれない(しんどい)ので、鍋に敷き詰められる10数個で試作。
こういうチャレンジは好きな方でしてね・・・
まず皮を剥くのが大変、、渋皮を剥がさないように丁寧に
次に重曹水で灰汁取しながら煮立てること三度繰り返す。
毎回 染色に使えそうなすごい灰汁が出ますね。
そのたびに渋皮の筋を取り除きます。
妻はこんなに面倒なことをやっていたんだなあ・・・などと思いながら。
最後にたっぷりの黄砂糖を加えてことことと煮詰めて出来上がり。
そのまま粗熱をとり冷蔵庫へ
試食
おゝこの味、まずまずの味でしたよ。
もちろん仏壇へも供えました。
「あらまあ、やるじゃないの 」と聞こえてきたような・・
試作のつもりでしたが、これで満足、終了。
もうこんな面倒なものは作らないよ。
何と・・・あろうことかHさんから本場恵那の栗きんとんが届いた。
栗々づくしです。
私はいつも少しだけ渋皮が剥がれたり、小さ目であったり見栄えの良くないのを
食べさせられていたように思います。でも味は同じ・・・
大抵は来客や友達に差し上げていましたね。
美味しかったのは覚えています。
きのう採ってきた大栗で作ってみることにしました。
Netに何種類となくレシピが載っています。
失敗するかもしれない(しんどい)ので、鍋に敷き詰められる10数個で試作。
こういうチャレンジは好きな方でしてね・・・
まず皮を剥くのが大変、、渋皮を剥がさないように丁寧に
次に重曹水で灰汁取しながら煮立てること三度繰り返す。
毎回 染色に使えそうなすごい灰汁が出ますね。
そのたびに渋皮の筋を取り除きます。
妻はこんなに面倒なことをやっていたんだなあ・・・などと思いながら。
最後にたっぷりの黄砂糖を加えてことことと煮詰めて出来上がり。
そのまま粗熱をとり冷蔵庫へ
試食
おゝこの味、まずまずの味でしたよ。
もちろん仏壇へも供えました。
「あらまあ、やるじゃないの 」と聞こえてきたような・・
試作のつもりでしたが、これで満足、終了。
もうこんな面倒なものは作らないよ。
何と・・・あろうことかHさんから本場恵那の栗きんとんが届いた。
栗々づくしです。