じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

憎めぬ

2021年12月21日 | 日々のこと

今日もごそごそと片付けをしたが、結局何をやったかよくわからない。

そうだ、ゲストルームの風通し掃除と布団干しをしたのが大仕事だったかな。

暖かだったが生憎と陽射しは少なくて、ポカポカとはいかなかった。

 

その隙に、、またしてもベルにティッシュを一箱噛み散らかされた。

これで3度目、、

今回は丈夫なケースに入れておいたのに役立たなかった。

引っ張り出すと次々出てくるのが楽しくてたまらないようだ。

怒っても仕方がない、、そういう年頃なのだろう。

手や口の届かないところに置くしかないね、、、不便だけど

家具やリモコン、眼鏡とか電気コードなどに口を出さないので良しとしよう。

憎めないね、、普段はこんな風なのだから、、

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尿素水?

2021年12月20日 | 日々のこと

何が影響するか分からない

大型トラックの排ガス浄化装置に必要な尿素水が品薄で

このままでは物流が止まってしまいかねないそうだ、、

これだけ大事なものとは露と知らなかった。

燃料高騰は送料や製品価格に転嫁すればいいが、、

尿素水が無ければトラックや産業車両は動かせないそうだ。

その点で燃料に匹敵する必需品らしい。

 

原因は、中国の輸出規制で原料尿素が入らなくなったことで、

日本国内の尿素水製造が出来なくなったとか。

尿素と言えば全量国産かと思えば、やはり50%は輸入に頼っていた。

窒素肥料の元祖的な製品、国内製造はお手の物でした。

国内増産にも対応できる見込みらしいが、年内に間に合うのかな。

純度の問題はあるけど、、尿素を水に溶かすだけのことでしょう。

 

尿素に限らず、今や中国からの輸入が止まれば、

日本で何が起こるか計り知れない。

 

画像はいつもながら、ベルばかり・・・

 

今日も例によって散歩から帰ってくると、、、 ここで寛いでいる(笑

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2021年12月19日 | 日々のこと

寒い日々続く

完全防寒して散歩は欠かしません。

 

 

ここが気に入っているみたい

 

目標6000歩、、ちょっと少なめです、、、

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末掃除、、予定

2021年12月18日 | 日々のこと

年末に短期間だけながら、娘親子が来てくれるらしい。

2年以上ぶりかな、、、車で来るらしい

それで来週は最小限ながら、片付けしなければ、、予定している。

この1,2年はどうもコロナのせい?でズボラになって、片付けもまともに出来ていない。

 

リビングがベル仕様になって、犬用品やおもちゃが散乱している。

台所、シンク、食卓は物置と化している

1人で風呂は使わないし、洗面所もトイレも手抜きしてきた。

そして隣家の寝室の掃除と布団干し

一週間で出来るかな・・・がんばろう

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーポンでランチ

2021年12月17日 | 日々のこと

風呂帰りにレストラン「もりの風」の1000円ランチ

市の飲食店応援クーポン券の期限12/31

ほとんどここで使いました、、、

市に還流したことになるのかな、それじゃダメじゃん?

 

 

一度晴れ上がっていた空にまた黒い雲が垂れ込めてきた。 

今夜から全国的に大荒れらしい、、こちらも雪が積もればいいな、、

西日だけ射して、影が長い

 

それにしても、大阪の雑居ビル火災は酷い、、、放火

狭いワンフロアで逃げ場を失い、20数人が亡くなった。

法的には設置しなくてもいいらしいが、

スプリンクラーやフロアの奥に非常階段があればね、、

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収まっちゃいない

2021年12月16日 | 日々のこと

アメリカではいまだコロナ感染者が一日10万人、、死者が1ケ月10万人

信じられない数です、、それでもマスクせずが横行している国

イギリスでも感染者数7万人、、、1日ですよ、、、

ドイツ、フランスなどでも1日に数万人の感染者が出ているようです。

収まっていた韓国でも日に7000人と急増している。

なぜか中国ではほぼゼロ、、、来年2月北京オリンピックを控えて厳戒態勢

1人感染者が出ると7000人が隔離されるとも言われるほど、、、

選手も夏ほどの人数ではないだろうけど、ようやるわー

 

日本はと言えば気味が悪いほどの収束状態が続いている。

そんな中、オミクロン株がひたひたと確認されてきましたね。

まだ市中感染ではない、と火消ししていますが、早晩、、、

一旦広がり始めたら早い、、止められないでしょう。

何とか年末年始はこのまま推移して欲しい。

そして3回目ワクチンを一日も早く進めてもらいたいですね。

 

右を見て、左見て、はい横断

    

 

木漏れ日、、今日の朝ドラで

木漏れ日という英語は無いって言ってた。

 

前線通過で夜から雨になった。

週末はまた冷え込みそう・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみします

2021年12月15日 | 日々のこと

PC不調のようで、あるじは難渋しているようです・・・

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺風景すぎる

2021年12月14日 | 日々のこと

明け方、嫌に寒いな、、とスマホで気象欄をみたら、

何と当市の朝7時の気温は2.7℃と出ていた。

さすがに布団の中に居てもわかるのですね。

 

我が家の現在の玄関の置物は、、これ 

 

多分、、妻がいたころの最後の置物のまま、、だと思う。

13年以上も、そのままだねえ・・・時が止まったまま

 

いや、今はこいつもいる、、でもやはり どれもモノトーンだね。

 

たしかもうひとつ、鉄の椅子の上に くすん色の金(メッキ)の鳥の置物があったが、、、

いつの間にか無くなっている。

誰かにくすねられたのでしょうか・・・別にいいけど

どれも鉄さび色の中、唯一色がついていたものだった

 

これじゃいかんね、、

どなたかが言われていたように、季節の飾りを一つ置いてみようかな。

 

 

日が昇るとともにポカポカ陽気になった。

午前中は10℃ほどなのに、風が無ければ暖かいね。

ダウンを着こんでいることもある。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵出し

2021年12月13日 | 日々のこと

生前の妻は季節ごとに色々な飾り物をして楽しんでいた。

12月はこんなの・・・よくぞまあ、、、

埋もれていた写真、、蔵出しして日の目をあててあげましょう

小物は今もどこかにあるのでしょうけど・・・・見当もつかない。

   

    

        

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯を炊く

2021年12月12日 | 日々のこと

何年ぶりだろう、、ご飯を炊いたのは、、写真は撮り忘れた。

炊飯器は処分していたので土鍋で炊いた。水加減は適当、、

松茸ご飯の素を入れ2合ほど炊いたら、鍋一杯になっていた。

底に良い感じでおこげも出来ていて、美味しかった。

ご飯て、こんなに増えるものなのだなあ、と感心した(笑

茶碗一杯食べた残りをラップおにぎりにしたら6個も出来たので、

冷凍保存した。

 

今朝はカワセミを見かけた。

スマホズームではこれは限界、、、次回は望遠レンズで

でも出会えるのは滅多にないからね、手持ち苦労になる・・・

オレンジ色の腹側なので分かりにくいが、飛翔する時に瑠璃色に輝く

 

暖かい日が続いたが、明日からは一段と寒くなるらしい。

 

今夜は海鮮キムチ鍋にした。タラ、ホタテ、牡蠣、、、

明日の分もあるね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする