アオゲラのお父さん

2022-08-05 | キツツキ科
菖蒲園の片隅で アオゲラの営巣が見られました


朝の7時前 静かな公園にお父さんの鳴き声が響き渡り 
巣の中ではヒナたちの鳴き声も聞こえて来ました お腹の空いたヒナは待ちきれない


お父さんは近くに来ても直ぐには巣に来ません 20分位して 先ずは巣の裏に そしてぐるりと回り



巣の下に来ました





給餌開始



何度も





何度も



吐き戻しては



給餌






今度はヒナも入れ替わり 



頭の赤い子が



おねだり












つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマゲラ(熊啄木鳥)

2022-05-27 | キツツキ科
北海道遠征 (3月22日~25日)

クマゲラが穴掘りしていた穴を ゴジュウカラが掃除していると クマゲラが戻って来た



穴の中を確認 


おちおちしてられないね


留守を狙って 横取りを狙うものもいるからね


念入りに点検























今回の北海道



クマゲラを見たくて訪問



帰る前にもう一度会えて良かったです 


雪道は疲れたけど楽しかった 

終わり

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカゲラ(赤啄木鳥)

2022-05-24 | キツツキ科
北海道遠征 (3月22日~25日)

毎日会えた アカゲラ

アカゲラのオス



成鳥は後頭が赤いが頭頂は黒い














アカゲラのメス



頭頂は黒


















レンジャクは来ませんでした

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオゲラ(緑啄木鳥)

2022-05-19 | キツツキ科
アオゲラさん 繁殖の準備でしょうか?



穴 掘り掘り



穴に頭を突っ込み ヘアーが乱れていますよ!



そんな事 かまってられないほど



一生懸命に



巣穴掘りを頑張っていました



木くずを振り撒きながら・・・がんばれ~🚩


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマゲラのねぐら入り

2022-05-15 | キツツキ科
北海道遠征 (3月22日~25日)

3時過ぎから待つも戻ってこない ねぐら入りは見られるのか? 心配になった
でも、地元の方たちも多く居るので お話をしながら楽しく時間つぶし

ねぐらにしている穴 

戻って来ても直ぐにスポッ! と入る時もあれば (スポッ!と入られると 写真は撮れないとの事)
少し穴の側にとどまってくれればいいのだが 今日はどうなんだろう? 


「誰かが 声がすると・・・」すると 帰って来た~! 4時47分



直ぐに入らず 穴の中を覗く



良かった スポッ!と入られないで



留守にしている間に 何かあったかもしれない? 



覗き込んで確認してる?



???









また、覗き込む


特に異常はなかった?



戻って来て 数十秒 異常はなかったようで 穴の中へ入りました (つ∀-)オヤスミ~

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする