情報をいただき 名古屋までオガワコマドリに 会いに行って来ました~
川のアシ原の中で、なかなか見える所に出てきません。出てきても 動きが早く直ぐに引っ込む・・・
ヒョイとアシの穂先に止まりました。 皆んな初見なのでスズメ? ツグミか?・・・ とか。

取りあえず 撮って見ましたら喉に青が・・・

名古屋港の河口が近く 潮が引いた泥の上に

喉の部分に鮮やかな青と褐色の帯で構成された模様が特徴

繁殖はアラスカや北極海沿岸などで行い 冬になると東南アジアやアフリカなどの温暖な地域に移動します。

日本には数少ない冬鳥として渡来 全長15㎝

川のアシ原の中で、なかなか見える所に出てきません。出てきても 動きが早く直ぐに引っ込む・・・

ヒョイとアシの穂先に止まりました。 皆んな初見なのでスズメ? ツグミか?・・・ とか。

取りあえず 撮って見ましたら喉に青が・・・

名古屋港の河口が近く 潮が引いた泥の上に

喉の部分に鮮やかな青と褐色の帯で構成された模様が特徴

繁殖はアラスカや北極海沿岸などで行い 冬になると東南アジアやアフリカなどの温暖な地域に移動します。

日本には数少ない冬鳥として渡来 全長15㎝
