
ハワイ国立公園にある サーストン・ラバ・チューブ(溶岩トンネル)に行って見ました
入口にある案内板に ハワイツグミやアカミツスイ(アパパネ)の図がありました

熱帯雨林が茂る中を歩いていくと 入口があります ここも16年前に来ていますが変わってないな~と感じました

この中を溶岩が流れていき 流れ落ちた後、空洞のトンネルが出来 トンネルの中は広く天井も高くひんやりしています

トンネルを出ると 在来植物の森が広がっていて 小鳥の声が聞こえてきました
小雨の降る中 たか~い木の上で ハワイツグミ(ハワイ固有のツグミ ハワイ島のみ生息 ハワイ語でオーマオ)がいました

遠いので大きくトリミングしました 証拠写真ですが・・・

全長約18㎝ オス メス同色

上面は灰色を帯びた茶色 お腹は灰色


ここがお気に入りなのか しばらくさえずっていました

アカミツスイ(アパパネ)は見るだけで撮れず・・・。
サーストン溶岩トンネルを後にし 火山国立公園を出て 海へ向かって下るチェーン・オブ・クレーターズ・ロードを走ります

辺り一面広大な溶岩景色

太平洋の海が輝いていました
