サンコウチョウ(三光鳥)

2022-09-16 | カササギヒタキ科
この夏の思い出

今年は非常に暑い日が続き 出かけるのも躊躇 涼しい日を選びながらの訪問
それでも暑いので 早朝の短時間だったりで ヒナの巣立ちには会えませんでした

アオバズクを見て チョイ覗きのお城跡へ


逆光を避けて 少し移動


ここのオスはこの時はまだ、長い尾羽が見れました

ヒナが生まれたと同時に 長い尾羽が落ちてしまったようです

メスオス 交代で抱卵中でした


*****

こちらは 家から比較的近くのサンコウチョウ 
しかし、ここのオスは魅力的な尾羽が短い子でした


この日も暑い日で 卵を温めながら暑さで(;゚∀゚)=3ハァハァ 

お陰でじっくりと 緑色の口の中が見れました 隠れた所にも粋なおしゃれ



ここでも ヒナたちも無事巣立ち 暑い中親たちは頑張りました


近くで咲いていた ノウゼンカズラが目を引いた



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする