ハギマシコ(萩猿子)①

2023-01-23 | アトリ科
筑波山山頂にて (12月下旬)

初見はまだブログを始める前 1916年相模原市でした 約7年ぶりのハギマシコを見たくて鳥友さんと訪問

ケーブルカーで山頂へ


やぶの中で採餌していましたが 突然飛び立って一回りし 前方の木に








少し距離があります


この子は下の方の幹に








少しすると次々と下に 降りる時はロケットのようです


待っていると やぶの中から出て来ました


しかし、陽の当らない日かげ 


綺麗な萩色が撮れません


下界は風も無く さほど寒くはありませんでしたが


山頂は下界から吹き上げて来る風で寒い🥶


ハギマシコも羽毛を膨らませてコロコロのまん丸


植物の種子が枯れて落ちているのでしょう


採餌に忙しく


同じような絵面になってしまいます


でも、7年ぶりに見れたハギマシコ


嬉しかった


なので、


しばらく続きます

つづく
***会の方が20日筑波山に訪問 6時間粘って見たけどハギマシコには会えなかったようです
(19日までは出ていたようですが・・・)***
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする