ヤツガシラ(八頭)

2024-04-03 | ヤツガシラ科

ベトナム探鳥旅行を一時中断して

 

ヤツガシラは冬は東南アジア諸国などで越冬

夏に中国北部 モンゴル シベリア南部などへと北上して繫殖する

日本には春と秋 渡りの途中にお立ち寄り

今年はわが県の海辺にお立ち寄りしてくれ会いに行って来ました

この日は強風が吹き荒れ 気温もうなぎ上りの暑さでした

着いて直ぐにやって来た

が 落ち着きなく

飛んで行った

どこかで採餌してきたのか 戻って来た

初見は台湾金門島(2015年)

その後、何度か日本でも見ているが

初めて見た時は凄く感動したが それも薄れたかな(;^ω^)

のんびり羽繕いを始め

長いクチバシで

お手入れ

羽根もクチバシで挟んで綺麗にね

カラスに追われたりしていたけど

渡りの途中は危険もいっぱい

カキカキ カキカキ

 

橙褐色の冠羽が魅力的

 

無事に繫殖地へと渡って行ってね

つづく

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする