goo blog サービス終了のお知らせ 

ホオグロミヤビゲラ(頬黒雅啄木鳥)①

2023-03-20 | コスタリカ探鳥記
コスタリカ探鳥 2日目 (2023・1月27日)

ポカ・タパダ=ロッジの庭にて

カリブ海側で良く見られるキツツキだそうです





全長約18㎝


日本に居るアオゲラと同じように オスは額から後頭まで赤色 メスは後頭部だけ赤色






この木には掘った穴が数個ありました


中から顔出し 



この体勢がキツツキらしく見えるね








つづく

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソライロフウキンチョウ(空... | トップ | コシアカフウキンチョウ(腰... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コスタリカ (チョウキチ)
2023-03-20 17:45:43
アカゲラとクマゲラのアイの子みたいなキツツキですね。
返信する
Unknown (pandado4(小桜))
2023-03-20 22:11:32
チョウキチさん こんばんは♪

コスタリカでは16種類位キツツキが見られるようですが ゲラが過ごしやすい森があるという事
やはり野鳥の楽園なのですね
返信する

コメントを投稿

コスタリカ探鳥記」カテゴリの最新記事