ライチョウのヒナ

2023-08-11 | キジ科
乗鞍畳平にて (2023.7月20日~21日)

やはり この時期にしか会えない ライチョウのヒナを見たい!
今回の探鳥の目的ですもの 大黒岳から降りて来て 前日登った富士見岳の下にやって来た

見上げる富士見岳 足場も悪くお年の私 頑張って登るしかない (;゚∀゚)=3ハァハァ


10メートル先 一人レンズを向けている方が「ヒナ いますか~!」と下から叫ぶと 「いるよ~!」
しかし、1メートル登るのも息が切れる 何んとか たどり着き連写で撮った


可愛い~


この黄色い花は?


ミヤマキンポウゲだろうか?


2羽になった














生まれて間もないだろうヒナ 大きな足なんだね














お母さんがハイマツの中から出て来た


ヒナは何羽? バラバラに採餌しながら移動するので全体が見えないが 4羽?


富士見岳中腹から 畳平を望む

つづく

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライチョウ(雷鳥) | トップ | ライチョウの親子 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tukikisou)
2023-08-11 08:18:50
その場に行けるものにしか見られないライチョウ。
苦労が報われましたね。
お花畑の中の雛も可愛過ぎます❣️
暑過ぎて家のなかでゼルダの伝説をしています。
ゲームの中の山岳地帯ではライチョウが現れます。
近寄ろうとするとすぐに逃げ去られてしまいます。
リアルライチョウ、見たいなぁ。
返信する
Unknown (小桜)
2023-08-11 09:19:54
tukikisouさん おはようございます♪

地球が燃えているのでは・・・と思うような
酷暑の夏 お家で過ごしていた方が賢明ですよね
ゲームの中にライチョウが出て来るのですか!
ゲームの中のライチョウは警戒心が強い?
今回も前日は会えずでしたが この日は縁がありました 息を切らして登ったご褒美かな
返信する

コメントを投稿

キジ科」カテゴリの最新記事