乗鞍畳平にて (2023.7月20日~21日)
やはり この時期にしか会えない ライチョウのヒナを見たい!
今回の探鳥の目的ですもの 大黒岳から降りて来て 前日登った富士見岳の下にやって来た
見上げる富士見岳 足場も悪くお年の私 頑張って登るしかない (;゚∀゚)=3ハァハァ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/752d9fc68bab7f055789d2568ae46397.jpg)
10メートル先 一人レンズを向けている方が「ヒナ いますか~!」と下から叫ぶと 「いるよ~!」
しかし、1メートル登るのも息が切れる 何んとか たどり着き連写で撮った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/d01b38d0cc886df9f86a9cf1266d4f97.jpg)
可愛い~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/10bfe64cd8c38bb71a3fcf144bded5d1.jpg)
この黄色い花は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/290d71516816f5310efdd9f333af0bf0.jpg)
ミヤマキンポウゲだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a9/1046371425967a6af67599e090f74fab.jpg)
2羽になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/28978e1beb8a315a4a37b30f0e4603c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/bbee6c009f892ffc59f76ae1fa7894b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/6b40dd13244aab365344e20d9df3c06a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/1c7734a931efaf1d77e8579c78ee9ca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/78b73bfae4fe24c7cdf5a0129d4a0bd0.jpg)
生まれて間もないだろうヒナ 大きな足なんだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/641f96dc73d33376918c1a90c8b21933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/d1c1fa8679b255c019264f04843aaca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f9/db56037b6cfdb926557bee7d90db5e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/cef1f64233ef0138e2e2d5d8035e5f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/bd71cba6977d60744698ad10bf8e7efb.jpg)
お母さんがハイマツの中から出て来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/854fd0d3d41f217dfd86146f523d60f0.jpg)
ヒナは何羽? バラバラに採餌しながら移動するので全体が見えないが 4羽?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/944e5793ec86cd4a3510c7bb27e821c4.jpg)
富士見岳中腹から 畳平を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/30326ca510221a2f0a2f9b1b96b7c6d7.jpg)
つづく
やはり この時期にしか会えない ライチョウのヒナを見たい!
今回の探鳥の目的ですもの 大黒岳から降りて来て 前日登った富士見岳の下にやって来た
見上げる富士見岳 足場も悪くお年の私 頑張って登るしかない (;゚∀゚)=3ハァハァ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/752d9fc68bab7f055789d2568ae46397.jpg)
10メートル先 一人レンズを向けている方が「ヒナ いますか~!」と下から叫ぶと 「いるよ~!」
しかし、1メートル登るのも息が切れる 何んとか たどり着き連写で撮った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/d01b38d0cc886df9f86a9cf1266d4f97.jpg)
可愛い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/10bfe64cd8c38bb71a3fcf144bded5d1.jpg)
この黄色い花は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/290d71516816f5310efdd9f333af0bf0.jpg)
ミヤマキンポウゲだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a9/1046371425967a6af67599e090f74fab.jpg)
2羽になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/28978e1beb8a315a4a37b30f0e4603c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/bbee6c009f892ffc59f76ae1fa7894b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c5/6b40dd13244aab365344e20d9df3c06a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/1c7734a931efaf1d77e8579c78ee9ca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/78b73bfae4fe24c7cdf5a0129d4a0bd0.jpg)
生まれて間もないだろうヒナ 大きな足なんだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/641f96dc73d33376918c1a90c8b21933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/d1c1fa8679b255c019264f04843aaca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f9/db56037b6cfdb926557bee7d90db5e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/cef1f64233ef0138e2e2d5d8035e5f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/bd71cba6977d60744698ad10bf8e7efb.jpg)
お母さんがハイマツの中から出て来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/854fd0d3d41f217dfd86146f523d60f0.jpg)
ヒナは何羽? バラバラに採餌しながら移動するので全体が見えないが 4羽?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/944e5793ec86cd4a3510c7bb27e821c4.jpg)
富士見岳中腹から 畳平を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/30326ca510221a2f0a2f9b1b96b7c6d7.jpg)
つづく
苦労が報われましたね。
お花畑の中の雛も可愛過ぎます❣️
暑過ぎて家のなかでゼルダの伝説をしています。
ゲームの中の山岳地帯ではライチョウが現れます。
近寄ろうとするとすぐに逃げ去られてしまいます。
リアルライチョウ、見たいなぁ。
地球が燃えているのでは・・・と思うような
酷暑の夏 お家で過ごしていた方が賢明ですよね
ゲームの中にライチョウが出て来るのですか!
ゲームの中のライチョウは警戒心が強い?
今回も前日は会えずでしたが この日は縁がありました 息を切らして登ったご褒美かな