2羽で仲良く採餌中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/98dac860f7a8b9fd6ba291d46d1632e9.jpg)
関東地方では田植えが始まるころに渡って来ますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/bd1cf0d612f5d1349a3544e9aa783f42.jpg)
今回は 3月上旬と早々に渡来したからか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/6a14b265b5bfe03d2c40608e23bf5ee4.jpg)
メスは成鳥の繁殖羽の 姿ではありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2f/11192f517e502ef87555dad685ad4886.jpg)
一妻多夫 雌雄の役割が逆転しているタマシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/dfcd1bf9ed827b139943cf90b148d934.jpg)
オスが営巣 抱卵 子育てまでします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/0fa93dd0ea48059b4799dca7b2e18021.jpg)
メスは複数のオスとつがいになり 卵を産むだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/ff175bbab81ff2c6feb7728227963312.jpg)
なので、メスの方が綺麗で オスはどちらかと言えば地味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/cf15b384a3199bd9f08ec8cf8406fb2b.jpg)
この子達は まだ若いつがい?のように見えましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/91bfe05dee2a041f5ece5ec14cc1ab5c.jpg)
とても仲良く採餌している姿が微笑ましく見れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/1a71290826945d4ad6b90c39b89df7e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/b226078de4789aa1b240bc5f992603a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/bc216a8b33deb0b999f63085bfab51d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/38/2881d927816fca8729250dd438610385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/0a9fec24e4e9014b77d2b3b358d42404.jpg)
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/98dac860f7a8b9fd6ba291d46d1632e9.jpg)
関東地方では田植えが始まるころに渡って来ますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/65/bd1cf0d612f5d1349a3544e9aa783f42.jpg)
今回は 3月上旬と早々に渡来したからか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9a/6a14b265b5bfe03d2c40608e23bf5ee4.jpg)
メスは成鳥の繁殖羽の 姿ではありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2f/11192f517e502ef87555dad685ad4886.jpg)
一妻多夫 雌雄の役割が逆転しているタマシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/dfcd1bf9ed827b139943cf90b148d934.jpg)
オスが営巣 抱卵 子育てまでします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/0fa93dd0ea48059b4799dca7b2e18021.jpg)
メスは複数のオスとつがいになり 卵を産むだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/ff175bbab81ff2c6feb7728227963312.jpg)
なので、メスの方が綺麗で オスはどちらかと言えば地味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/cf15b384a3199bd9f08ec8cf8406fb2b.jpg)
この子達は まだ若いつがい?のように見えましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/91bfe05dee2a041f5ece5ec14cc1ab5c.jpg)
とても仲良く採餌している姿が微笑ましく見れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/1a71290826945d4ad6b90c39b89df7e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ec/b226078de4789aa1b240bc5f992603a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/bc216a8b33deb0b999f63085bfab51d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/38/2881d927816fca8729250dd438610385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/94/0a9fec24e4e9014b77d2b3b358d42404.jpg)
つづく
私も繫殖羽の姿しか 見た事がないので
非繫殖期の姿なのか? 成鳥でない若鳥?
私も 初めて見るタマシギの羽色でした
繫殖羽の姿をみて見たかったです 残念です😢
コメントありがとうございます