ハッカチョウの飛翔を撮りに行きましたが、人工物に止まっている事が多く撮れませんでした。
我が家にも 来ますが住宅地なのでレンズを向けるのに 限りがあります。
我が家からのハッカチョウです。
3月20日 2羽で仲良く止まっていました。この後巣作りしたんですね 気づきませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/12f811ed8f5b209fc0daadc5ce52e9ea.jpg)
5月31日 初めてヒナを見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/495d27c4a6a9ecf4bd8e220ebe38545c.jpg)
しきりに後をついて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/4e2cac0b7190afc532e887694d66e20a.jpg)
木の実? サクランボでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/bb82a8bb226fdc49469355d1848272c1.jpg)
これは ヤモリ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/70/665039f2e3db61b47a2cd3d1fae54256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ee/1988b30eb17b0db99229bec1649a7621.jpg)
ヒナは お腹いっぱいになった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/a4f63db9f23eeda127f1e1bfa335416e.jpg)
子育ては 大変よねママ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/e16d13819a8393987fe37604a84b4615.jpg)
元は 中国南部、台湾、インドシナ半島などの鳥で ムクドリより大きく、額に冠羽があり飛翔すると翼に白い斑点が目立ちます。
これがとても綺麗で1度 綺麗に飛びを撮りたいです~
飼い鳥が逃げ出したと思われるものが各地で観察されて、我が家の周りにも見られます。
鳴き声も綺麗です。でも外来種なので何とも言えないけど 私は好きです。
我が家にも 来ますが住宅地なのでレンズを向けるのに 限りがあります。
我が家からのハッカチョウです。
3月20日 2羽で仲良く止まっていました。この後巣作りしたんですね 気づきませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/12f811ed8f5b209fc0daadc5ce52e9ea.jpg)
5月31日 初めてヒナを見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/495d27c4a6a9ecf4bd8e220ebe38545c.jpg)
しきりに後をついて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/4e2cac0b7190afc532e887694d66e20a.jpg)
木の実? サクランボでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/bb82a8bb226fdc49469355d1848272c1.jpg)
これは ヤモリ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/70/665039f2e3db61b47a2cd3d1fae54256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ee/1988b30eb17b0db99229bec1649a7621.jpg)
ヒナは お腹いっぱいになった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/a4f63db9f23eeda127f1e1bfa335416e.jpg)
子育ては 大変よねママ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/e16d13819a8393987fe37604a84b4615.jpg)
元は 中国南部、台湾、インドシナ半島などの鳥で ムクドリより大きく、額に冠羽があり飛翔すると翼に白い斑点が目立ちます。
これがとても綺麗で1度 綺麗に飛びを撮りたいです~
飼い鳥が逃げ出したと思われるものが各地で観察されて、我が家の周りにも見られます。
鳴き声も綺麗です。でも外来種なので何とも言えないけど 私は好きです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます