ハッカチョウ

2016-11-15 | 人里・町中の鳥

ハッカチョウの飛翔を撮りに行きましたが、人工物に止まっている事が多く撮れませんでした。
我が家にも 来ますが住宅地なのでレンズを向けるのに 限りがあります。
我が家からのハッカチョウです。
3月20日 2羽で仲良く止まっていました。この後巣作りしたんですね 気づきませんでした




5月31日 初めてヒナを見ました



しきりに後をついて行きます



木の実? サクランボでしょうか?




これは ヤモリ?






ヒナは お腹いっぱいになった?



子育ては 大変よねママ



元は 中国南部、台湾、インドシナ半島などの鳥で ムクドリより大きく、額に冠羽があり飛翔すると翼に白い斑点が目立ちます。
これがとても綺麗で1度 綺麗に飛びを撮りたいです~
飼い鳥が逃げ出したと思われるものが各地で観察されて、我が家の周りにも見られます。
鳴き声も綺麗です。でも外来種なので何とも言えないけど 私は好きです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近所の遊水地散歩 | トップ | 田んぼの中の貴公子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人里・町中の鳥」カテゴリの最新記事