お山の水場

2017-10-23 | 野鳥

在庫から(9月21日)
水場に来たエゾビタキさん




エナガさんも下りて来ました




少しだけ水浴び




すぐにお帰りになりました




こちらの水場ではキビタキのメスさん 誰でしょう? 水しぶきを上げているのは・・・




犯人はシジュウカラさんでした




仲良く水浴び




エゾビタキさんも仲間入り




みんな水浴びが大好きです




台風も過ぎ去り久しぶりに顔を見せてくれた 我が家からの富士山です(5時10分)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ

2017-10-22 | ヒタキ科

長雨の合間 久しぶりの晴れ 散歩がてらに公園へ

直ぐにキビタキのメスさんが顔を見せてくれました




しかし、太陽の光が強すぎてピッカピカ




下手なのは分かっていますが 残念でした




久しぶりの晴れなので キビタキさんも虫探しでキョロキョロ




たくさん食べて これからの渡り備えて体力を付けねばなりません




じ~としてる暇はないんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園にて

2017-10-21 | 野鳥

食いしん坊のヒヨドリさんがピラカンサの実を採食
















カルガモさんが1羽 水辺からかなり離れた場所にいました 珍しいな~とカメラを向けていると・・・散歩の人も「こんな所に珍しいね」と
カルガモさんは楽しそうに歩いていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロガモとホシハジロ

2017-10-20 | カモ科

メジロガモさんはホシハジロさんと一緒に行動していました
カモは他雑種との交雑が多く メジロガモさんはアカハジロやホシハジロとの交雑が起きているそうです

ホシハジロのメスさんと・・・




メジロガモさんの頭は中央が高く 状況により変化しますがこの時は三角形に尖っていますね




ホシハジロのメスさんの羽ばたき




こちらはオスさん




メジロガモさんも・・・




3羽仲良く 




メジロガモさんの白い目 ホシハジロのオスさんの赤い目 メスさんの黒い目










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロガモ(目白鴨)②

2017-10-19 | カモ科

この日は曇り空 午後3時を過ぎると撮影するのには もう少し光が欲しいな~と感じました
メジロガモさんは色々なしぐさを見せてくれました





カモには水面採餌ガモと潜水採餌ガモがいます メジロガモさんが水浴びを始めました




すると突然水の中へ・・・??? メジロガモさんは潜るんだ~!潜水ガモだったのね! で違いは・・・




水面ガモは足が体の真ん中付近についていて 陸上に上がり歩きながら採食でき 水面からの飛び立ち方も水面をけって浮き上がることが
出来ます




潜水ガモは足が体の後方についているので 体が立ち気味になってしまい 歩行はあまり得意ではありません 水面からの飛び立ちも
助走しなければ飛べません




潜ってはバシャバシャ 潜ってはバシャバシャと結構派手な水浴びです




気持ち良さそうですね~









大きな水かきも見せてくれました









足で直接掻き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする