今治城と鳥

2018-11-25 | 野鳥
タオル生産で有名な今治 
海辺にそびえる海城で ぐるりとお堀に囲まれ 堀の水は潮の干満によって海水が入れ替わります




お堀にいた 鵜




遠くにコサギがお堀の中のブイの上に




トビ



鳥用のカメラでは見事な石垣、櫓とのバランスも撮れず・・・残念
何とか離れた所からと移動してみたものの これが精一杯でした

撮り方が悪く傾いて撮ってしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇和島城と鳥

2018-11-24 | 野鳥
宇和海に面した伊達十万石の城下町 全国にある江戸時代以前の姿をとどめる現存12天守の一つです




天守の近くでは鳥用のカメラでは写せず 伊達博物館近くにて・・・




住宅地の小川にて キセキレイがいました




紅葉して落葉した柿の葉が・・・




何か虫を捕りました



















だんだん遠くへ・・・







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洲城と鳥

2018-11-23 | 野鳥
伊予の小京都 大洲 肱川の川畔にたたずむ大洲城




天守内を見学中格子窓から 景色を見ようとのぞくと 下の木にこの子が飛んで来ました




ビンズイ?










肱川にヒドリガモの団体さんが飛んで来ました




ここでは夏 鵜飼いが行われています




小高い山の上に立つ4階4層の天守のお城です





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後温泉と鳥

2018-11-22 | 野鳥
道後温泉では白鷺の伝説があり 道後温泉本館の屋根の上に道後温泉のシンボル白鷺が乗っています




鳥用のカメラなので 全体が写せませんが道後温泉本館正面




本館のまわりには 白鷺と湯玉が柵の上に鎮座




もちろん 本館のお風呂にも入りました (3階個室)さらりとした良いお風呂でした




皇室専用の又新殿には浴室の中やふすま絵にも白鷺が見られました


この後 湯築城跡を見て (カワセミはお留守でした) 坂の上の雲ミュージアムをゆっくりと見て回り
萬翠荘の洋館に入った後 漱石珈琲で紅葉を見ながら静かなひと時を過ごしました
この後、砥部へ・・・ここは私の希望で好きなお皿を購入 とべ動物園にも行きたかったけど我慢
高速を 道の駅内子フレッシュパークからりで一休み
道の駅の清流にいた アオサギ




チュウサギ




内子=レトロな町家や内子座もあります 駐車場近くでは紅葉が見頃でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城と鳥③

2018-11-21 | 野鳥
遠くから松山城を撮って見ました(車内から) レンズが大きくてもこれだけ離れれば全体が写せます




お堀端から トビでしょうか?飛んでいました




松山市電




お堀にいた 2羽の鵜 




白鳥と鵜と亀 




マガモ




白鳥とマガモと亀

ここでは白鳥もマガモもカイツブリもそれぞれ1羽でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする