台湾探鳥旅行 (2023年6月)
谷関温泉にて
台湾探鳥旅行も最後の日を迎えました
早朝、食事前に探鳥 前方に黒い鳥が降りて来ました
ルリチョウではないか! 前日の大雪山では子育て中のつがいを見ています
昆虫を捕って来たようです
昆虫と格闘
ごちそうさまですね
今度はここでもヒメマルハシに会えました
今回の台湾訪問でこのヒメマルハシとは縁があったようで
わりと近くで毎日会え
良い縁だったね
ありがとうね
つづく
台湾探鳥旅行 (2023年6月)
谷関温泉にて
台湾探鳥旅行も最後の日を迎えました
早朝、食事前に探鳥 前方に黒い鳥が降りて来ました
ルリチョウではないか! 前日の大雪山では子育て中のつがいを見ています
昆虫を捕って来たようです
昆虫と格闘
ごちそうさまですね
今度はここでもヒメマルハシに会えました
今回の台湾訪問でこのヒメマルハシとは縁があったようで
わりと近くで毎日会え
良い縁だったね
ありがとうね
つづく
台湾探鳥旅行 (2023年6月)
谷関温泉にて
夕刻の探鳥で 光が無く撮影には厳しく 本来は削除ですが今後 2度と会えないかも?
証拠写真にも厳しいですが思い出として残す事にしました
ベニサンショウクイ 会うたび遠くで厳しい撮影だったのに
この時は珍しくわりと近くまで来てくれたのに 夕刻で光が無い😢
明るい太陽の光の中で撮りたかった
残念極まりない
折角の鮮やかな紅色が出ない
残念だ
大雪山ネイチャーセンターに飾られていた写真
クロエリヒタキもやって来ました
この子は若様?
地面で見る事が多いズグロミゾゴイが珍しく木の上に
つづく