goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

りんごのケーキ☆

2016年12月12日 | おやつ

生のりんごが食べられないお姉ちゃんのために

りんごのケーキを焼きました^^

 

 

<材料>

りんご大  1個と1/2個  小ぶり〜普通だったら 2個

お砂糖   70g

卵     2個

お好きなオイル (papirakiはココナッツオイルを使いました) 60g

小麦粉   200g

ベーキングパウダー 小さじ2

 

<作り方>

オーブンは180度に温めておく。

りんごは皮をむいて8つ切りにし2〜3ミリの薄切り。

ボールに卵を割り、お砂糖を入れ泡立て器で混ぜる。

オイルも入れ、小麦粉とベーキングパウダーを入れさっくり混ぜる。

粉気がまだ残ってるところに先ほど切ったりんごを全部入れ、粉気がなくなるまで混ぜる。

180度のオーブンで40分焼いて出来上がり。

 

因みにりんごたっぷりなので、生地よりもりんごの方が多く 

混ぜる時に不安になりますが大丈夫!!

頑張ってガシガシ混ぜてください。

りんごのシャキシャキが苦手な方は、スライスしたりんごをチンしてから、

生地と混ぜてください^^

 

 

 

 


りんごのココナッツオイル焼き

2016年12月05日 | おやつ

前にTVでモデルのローラさんが、りんごのココナッツオイル焼きを作っていて

とっても美味しそうだったので作ってみました^^

 

いただいたりんごではもったいないので、前に八百屋で買った王林を使って。

 

 

あかちゃんにりんごを知ってもらいたくて、顔を描いちゃったりんごw

 

 

くるみとレーズンも加えて♪

 

焼きりんごの簡単バージョンのような感じでとっても美味しい!

火を通したりんごって美味しいですよね♪

美味しかったのでまた作ろう☆

 

 

 

 


ミルフィーユ

2016年09月17日 | おやつ

金曜はいつも「だるだる」なお姉ちゃんw

テンションを上げるべく、おやつにミルフィーユを作ってあげました^^

 

 

カスタードは先に作って冷やしておいて。

パイシートを使用したのだけど、パイ生地部分はフライパンで焼けるのですね〜。

 

このまま焼くと膨らんでしまうので、クリスピーな感じのサクサクっとした感じに仕上げるべく

綿棒で伸ばして、フォークで適当にザクザク穴開けて焼きました^^

 

蓋をするのが意外だったのですが、ちゃんと焼けてました!

表と裏10分ずつ焼く☆

 

 

 

喜んでくれてよかった〜♪

パイシートがあると簡単におやつが作れますね☆

今度はチョコパイみたいなの、作ってみたいな^^

 

 

 

 


コーンブレッド

2016年06月14日 | おやつ

papirakiの大好きな焼き菓子の一つ、コーンブレッドを焼きました^^

 

コーングリッツを使って焼いてます♪

 

 

最近作るおやつは、バターをやめてココナッツオイルに。

 

 

覚書として、レシピ。

 

材料

コーングリッツ    100g

薄力粉        130g

卵          1個

砂糖         40g

牛乳         120cc

ココナッツオイル   30g

ベーキングパウダー  大さじ1/2

 

作り方

オーブンは170度に温めておく。

ボールに材料を全部入れてグルグル混ぜる

型に入れて40分焼く。

 

 

ほろほろっと口の中で崩れます。

 

 

 


ココナッツヨーグルト COYOを作ってみた☆

2016年06月01日 | おやつ

COYOって知ってますか?

ココナッツミルクでできたヨーグルトをCOYOというらしい・・・。

ココナッツミルク、大好きなので早速作ってみました^^

 

 

 

 

材料は

ココナッツミルク    400g

ヨーグルト       大さじ2

 

以上!

 

作り方はヨーグルトを作るのと同じで、ココナッツミルクを40度くらいに温め、消毒した瓶に入れ

キッチンペーパーと輪ゴムで蓋をし、40度くらいのお湯を張った容器(papirakiはシャトルシェフを使いました)に

8時間〜12時間つけておくだけ。

 

 

発酵してすぐはトロトロという感じなのだけど、しっかり冷やしたら、

ヨーグルトのように固まりました☆

ただ、全体がヨーグルトのように固まったのではなく、1/3くらいは水分。もっと冷やすと固まるのかな?

ところどころ固まりのようなところもあり。

 

 

味は、ちょっと酸味のあるココナッツミルクという感じ。

ココナッツミルクがさっぱりした感じでした^^

 

 

悔しいので再度TRY!

ココナッツミルクを1/3程、牛乳に変えたら上手に固まりました!

是非お試しあれ☆

 

COYOは市販はされてないのですが、六本木にあるエルカフェで食べられるみたいです☆

 

作れて満足♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パパがよく買うお土産☆

2016年05月26日 | おやつ

 

マネケンのワッフル。

 

 

 

お姉ちゃんが我慢できずに1つ食べちゃった^^;

抹茶はpapiraki用。

全部同じ味に見えるけど、メープルやチョコが入ってました♪

papirakiは抹茶の他に季節限定の紅茶が好き♪

でも、どれもハズレがなく美味しいです^^

トースターで1、2分焼いてカリカリにして食べるのがおすすめ!

 

 

 

 


ゴロゴロいちごとチョコのスコーン

2016年05月18日 | おやつ

スコーンは三角の形が好み☆

角がカリカリしていて、硬いもの好きのpapirakiにはたまらない〜♪

 

 

バターの代わりにココナッツオイルを入れて。

 

 

 

本当は抹茶のスコーンが食べたかったのだけど、家にあるいちごを入れてみたら

面白い食感。ジュワーっといちごとサクサクのスコーン。

ところどころにあたるチョコチップも美味しくて♪

 

マフィンやスコーンはよく作るので、最近失敗することがなくなりました^^

大体がお姉ちゃんのお腹に消えていくのですが☆

 

成長期なのですぐお腹が空くみたい。

 

papirakiも授乳初期はお腹が空いたけど、今は落ち着いて喉が乾く方が多いかも。

 

1つはお姉ちゃんに味見してもらって、残りは冷凍。

これで「お腹すいたー。何かない?」のお姉ちゃんにすぐ、あげられるな。

 

最近は抹茶が気になります^^

 

 

 

 

 

 

 

 


再びカボチャプリン

2016年04月30日 | おやつ

再びかぼちゃプリンを作りました☆

 

 

 

カラメルの色むらはどうやって防げるのだろう〜。

 

 

 

レシピはこちら

前回より、カラメルが上手にできました^^

三温糖だと、色づくのがよくわからなくて;

今回は匂いで判断!

香ばしいにおいがしたら火を止めました♪

 

今回のプリンは生クリームを100ccに減らし、牛乳を300ccに。

生クリーム減らしてもとーっても美味しかったので、今度は全部牛乳で作ってみようかな♪

 

 


濃いギリシャ風ヨーグルト

2016年04月24日 | おやつ

主人にヨーグルトをもらってから、いろんなヨーグルトを食べ比べ☆

今回はギリシャ風ヨーグルトというのを買ってみました^^

 

 

 

400g入っていて、¥200くらい。

以前にパルテノというギリシャヨーグルトを食べたら美味しくて♪

これは最初から蜂蜜が入っているので、甘いタイプのヨーグルト。

 

 

日本ではプレーンタイプよりバニラやフルーツ入りが人気であることから

こちらを開発したのだそう。

papirakiはプレーンタイプをいつも買ってるのだけど、フルーツ入りの方が人気と初めて知りました^^;

 

 

で、肝心のお味は・・・・

 

確かに普通のヨーグルトと比べて濃厚だけど、もし、言われなければ気づかない人もいるかも。

(実際お姉ちゃんは気づかなかったです^^;)

パルテノをイメージするとヨーグルトよりの食感。

蜂蜜が入っているので、濃厚な甘さでした☆

 

もう少しさっぱりした甘さか、プレーンタイプがあれば良かったな〜♪

 

 

 

 


アサイーヨーグルト

2016年04月18日 | おやつ

朝食やおやつに手軽に食べられるので、ヨーグルトはいつも冷蔵庫にあるのですが

今、スーパーで色々な種類のヨーグルトがでているので、買ってみました^^

 

 

今回は気になっていたアサイーヨーグルト。

前にファミレスで食べたのだけど、あまり美味しくなくて^^;

このアサイーヨーグルトはどうかな。

 

 

オートミールやチアシードも入っているので食べ応えありそう♪

 

 

 

papirakiは朝食に食べました^^

 

 

アサイーが入ってるので、紫色のヨーグルト☆

ファミレスのアサイーはダメだったけど、このアサイーヨーグルトは美味しかった☆

アサイー以外にもいろんな種類のヨーグルトが出ているみたいなので

他のも買ってみたいと思います♪