HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

くまさん弁当☆

2012年01月31日 | 幼稚園弁当

本日の幼稚園弁当☆

 

 

くまのおにぎり

かぼちゃのモチモチおやき

タコさんウィンナー

枝豆

卵焼き

ココア豆乳プリン

 

くまのおにぎりは、悲しいかなリラックマのつもりでした^^;

何回作ってもうまくならないリラックマ。

何が原因なんだろう~☆

めんつゆでご飯を味付けしました^^

 

ココア豆乳プリンは、常温で固まるアガーを使って。

ゼラチンだと暖房が効いてる保育室では ちょっと不安だったので☆

アガーは寒天とゼリーの良いとこ取りのような感じで気に入ってます♪

片栗粉を少し入れて もっちりしたプリンにしてみました。

 

今日も横浜は寒いです!!

 

 


モンキーお稲荷弁当☆

2012年01月30日 | 幼稚園弁当

本日の幼稚園弁当☆

 

 

おいなりさん

豚の角煮

かぼちゃのいとこ煮

卵焼き

チーズちくわ

ミニトマト

 

おいなりさんは可愛くおさるさんにしてみました^^

いつもハサミで切っていたチーズも爪楊枝でやったら綺麗にできるものなんですね。

(爪楊枝だと、ビリッて裂けそうな感じがしてました^^;)

 

今週は節分ですね☆

鬼役はpapirakiがやるようかしら~。

 

 


双葉のまな板

2012年01月29日 | お気に入り

木のまな板が欲しくて でもどういう素材がいいのかとか全く分からなく

迷っていたところに・・・・。

 

催事というのかな?横浜高島屋のキッチン売り場の所で実演販売をしていたのが

このまな板との出会い。

 

 

 

銀杏の木のまな板。

今までプラスチックのまな板を使っていたけれど このまな板を使って

切ってみると 包丁がまな板に吸い付くよう。

 

 

厚さが2センチのものと3センチのものがあって papirakiは3センチを選びました^^

というのも、年に4回、この横浜高島屋へ来ているので

まな板を持ってくれば無料で削ってくれるとのこと。

 

カビは生えにくいけど 扱い方によってはカビてしまったりするので

そうなったら削るしか、方法がないとのこと。

なかなかまな板を削ってくれるところなんて知らないので 思い切って買っちゃいました^^

2年以内に1度持ってきてね~とおじさん。

あまり長く使いすぎると たくさん削らなくちゃいけなくなる場合もあるらしい・・・。

 

檜の木は年輪によってやわらかいところと固い所があるので まな板には適してないらしい。

銀杏の木は同じ固さなので まな板には適してるとおっしゃってました☆

 

野菜類を切る時は洗わなくても 布巾で拭きとるだけで十分。

使ったらふきんで拭いて立てかけておくだけでOKなので お手入れは楽ちんです。

 

肉や魚をこのまな板で切っても 匂いはつきにくいそうです。(ただし 熱湯だけはかけてはダメ)

ちなみに裏の面はお魚の絵が書いてあるので 使い分けができるようになってました^^

双葉さんのまな板 お勧めです☆

 

 

 

 


金沢のおみやげ☆

2012年01月28日 | おやつ

友達から金沢のおみやげをもらいました☆

 

 

すごく綺麗な包み紙なのですが 中を見てびっくり!

 

 

 金粉入りの求肥。

すごく綺麗で食べるのがもったいない!

 

賞を取ったみたいです☆

 

上品で見て楽しめて とっても美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 


ぞうさん&ひよこさん弁当☆

2012年01月27日 | 幼稚園弁当

本日の幼稚園弁当☆

 

 

ぞうさんとひよこさんのおにぎり

アメリカンドッグ

さつまいも

ミニトマト

ウィンナー

卵焼き

 

年少さんも3学期になると お弁当の完食率はほぼ100%。

だんだん幼稚園も慣れてきて、お友達も増え、お弁当も楽しく食べてるようです^^

最初はごはん大好きの娘がいっぱい残してきてびっくりしたこともあったけど

初めての場所、初めてのお友達など環境がガラっと変わって緊張してたんだろうなぁ~

と思います。

 

最初はお友達のお弁当に何が入ってるのかなんて見る余裕がなかったみたいだけど

今では ◯◯ちゃんのお弁当にはこれが入ってただとか お弁当箱のキャラクターに関しては

ほぼ全員覚えてるんじゃないかと・・・・^^;

お弁当箱のコーナーへ行くと いつも誰が持ってるかの説明を聞かされますw

 

3歳になると我慢も覚えるようになってきたので

2歳の時と比べると子育ては本当楽になりました^^

もうすぐ娘も年中さん☆

年少さんの1年はpapirakiにとっても初めての事だらけであっという間でした♪

 

年中さんの目標はお野菜克服!

すこしずつ給食も頼んでみようかな☆

 

 

 

 


キティーちゃん弁当☆

2012年01月26日 | 幼稚園弁当

本日の幼稚園弁当☆

 

 

キティーちゃんおにぎり

ウィンナー

枝豆

ミニトマト

スィートポテト

卵焼き

ゼリー

 

娘の近くの小学校はインフルエンザが大流行していて、2年生は全クラス学級閉鎖だとか。

バスのお友達もお兄ちゃんがそこの小学校へ通っていて とうとうお兄ちゃんも

インフルにかかったらしく バスのお友達も念のためお休み。

娘の園はあまりかかってる子がいなくて実感があまりなかったけど

ジワジワ来てそうな予感><

 

手洗いうがいは毎日やってるけど 来月のお遊戯会まではかからないでほしいなぁ~。

 

 

 


まっくろくろすけ弁当☆

2012年01月25日 | 幼稚園弁当

本日の幼稚園弁当☆

 

 

まっくろくろすけのおにぎり

エビフライ

ちくわチーズ

卵焼き 

チーズ

枝豆

ミニトマト

ゼリー

 

 

お迎えの途中、昨日も横浜は雪が降りました。(午後にちょっとだけ)

シンシンと降るというよりも どちらかと言うと吹雪いてた~^^;

天気予報で何も言ってなかったので 洗濯物を干していたpapirakiは

娘と一緒にダッシュ!!

間に合ってよかったです^^

 

幼稚園は1時間遅れでスタート。

早朝、連絡網の電話にいつもドキリとしちゃいます☆

 

 

 

 


のり巻き弁当☆

2012年01月23日 | 幼稚園弁当

本日の幼稚園弁当☆

 

 

コロッケ

シュウマイ

ちくわチーズ

スィートポテト

枝豆

のり巻き

 

枝豆 反応がイマイチな娘だったので最近入れてなかったのですが

どうやら幼稚園のお友達が美味しそうに食べてるのを見て リクエスト。

さやごと入れたことがなかったのですが このまま入れて欲しいそうです^^;

上手に食べられるかな?

 

 


娘と探検!!

2012年01月22日 | 長女

まだ足を踏み入れたことのない林を見つけたので

娘と探検してきました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中まで歩いて行くと・・・・・

 

落ち葉プール発見!

 

 

 

やっぱり怖い・・・。

 

 

 

 

ザブーンすることなく退散w

 

なんて事ない林でも娘にとってはとっても楽しかったようです。

どんぐりがなかったのが残念^^;