本日はセージでございます。
セージと言えばソーセージ♪
ソーセージの語源には、
Sau(牝豚)とSage(香辛料のセージ)
が合わさって出来たそうです。
梅雨だからか最近ムシムシ・・・・。
さっぱり食べられる物がいいな~。
豚とセージが相性いいなら
それを頂いちゃいましょう♪
豚ひき肉とセージを使って
さっぱり水餃子を作ってみたいと思います
しかも、この水餃子。
にんにくや、ニラなど匂いの
強いものを入れてないので
つけるソースによって違う表情の
お料理が2品できちゃう、お得な料理☆
氷水でキュッと締めて
ポン酢ダレでさっぱり、水餃子。
もう一つは、そのままアツアツを
トマトソースにつけて、ラビオリ風。
同じものとは思えないので
2日出してもバレなさそう~ww
材料
豚ひき肉 100g
キャベツ 100g
餃子の皮 20枚
セージ お好みの量
生姜 少々
塩 こしょう 少々
オイスターソース 小さじ1
キャベツはみじん切りにして、塩を振りしばらくおく。
水分をきゅっとしぼってひき肉と合わせ、よく捏ねる。
塩、こしょう、セージ、生姜(チューブ使用)、オイスターソースを入れ
よく混ぜる。
餃子の皮の周りにぐるりと水をつけて、タネを入れ包む。
このとき、タネは少なめに入れて包んでください。たくさん入れると
焼き餃子にしたくなりますww
沸騰したお湯で3分ほど茹で お湯を切って氷水でひやす。
ポン酢醤油にラー油を落として召し上がれ~♪
餃子のラビオリ風は、お湯を切ってアツアツのまま、
トマトソースにのせるだけ~。
簡単に市販のトマトソースを使用しました。
あっ、そうそう、トマトソースの上にセージをたっぷり振ると美味しいです