最近お気に入りのハーブティー。
![]() |
ロンドンフルーツ&ハーブ ティーバッグ スイートペパーミント 20袋 |
クリエーター情報なし | |
ロンドンティー |
前はYOGIから出てる、ミントティーを飲んでいたのだけど カルディーもアマゾンも取り扱いがないのですよね^^;
成城石井で見つけたこちらのミントティ、ほのかに甘くお気に入りです☆
これならアマゾンで注文できるのでありがたい!
美味しいのでオススメです♪
最近お気に入りのハーブティー。
![]() |
ロンドンフルーツ&ハーブ ティーバッグ スイートペパーミント 20袋 |
クリエーター情報なし | |
ロンドンティー |
前はYOGIから出てる、ミントティーを飲んでいたのだけど カルディーもアマゾンも取り扱いがないのですよね^^;
成城石井で見つけたこちらのミントティ、ほのかに甘くお気に入りです☆
これならアマゾンで注文できるのでありがたい!
美味しいのでオススメです♪
最近の朝の一杯。
基本の赤紫蘇ジュースでは酸っぱさが物足りなく、レモンを足して飲んでます^^
コーヒーをやめて2週間が経ちました☆
結構できるものですねぇ。
目が開きそう・・ で開かないw
家族で一番健康なのは次女。
きっと、よく食べるのが良いのだろうな^^
八百屋さんで赤紫蘇が売っていたので購入!
赤紫蘇ジュースを作りました☆
材料
赤紫蘇 1袋
クエン酸 20g
砂糖 800g
水 2000cc
作り方
赤紫蘇の葉は水洗いする。
鍋に分量の水を入れて煮立て、クエン酸を入れて葉を2〜3分煮出す。
鮮やかな色になったら葉を取り出し、ジュースを越して砂糖を加える。
30分に詰めて熱いうちにビンに詰める。
赤い色が綺麗♪
今年は梅干し漬けたいなぁ。
今回の貧血をきっかけに少し、食事改善をしようと思います。
なんでも、カフェインが鉄の吸収を邪魔してしまうのだとか。
papirakiは毎日コーヒーを飲んでいたので、コーヒーをやめようかと。
実は倒れる1週間ほど前から、コーヒーをやめてコーン茶を飲んでるのですよね。
理由はその時は貧血ではなくて、コーヒーを飲むと歯の着色がすごいのですよ!
先日、歯のクリーニングに行ってきたばかりなのでこれを機に 減らそうと思ったわけです。
因みに、妊娠中飲んでいたノンカフェインコーヒーは着色が穏やかでした。
全くつかないわけではないけれど、歯医者に行ってクリーニングしなくちゃという感じではなかったです。
よく見ればわかるかな?くらい。
歯医者さんに聞いたら、体質も大いに関係するそうです。
なので、今回の貧血をきっかけにコーヒーをやめて ハーブティーとコーン茶を飲むようにしてます。
とはいえ、続けて飲んでいたものを急にやめると最初は体が慣れなくて、飲みたくなりますね^^;
2、3日すると慣れてきたかも。
今月末には人間ドックの結果が出るので、それと照らし合わせてまた考えようかな☆
次女が起きると、朝ごはんがゆっくり食べられないので、
朝ごはんは最近、早めにとるようになりました^^;
papirakiの朝食はミューズリー+バナナ+牛乳。
これに、季節のフルーツが加わります。
最後はコーヒー。
牛乳を多めに入れるのでカフェラテになるのかな?(カフェオレ?)
このメニューは1年くらいずっと続いてますw
朝食が終わると、起きてすぐに洗濯のスイッチを押してるので
ちょうど終わる頃。
洗濯物を干して食器を閉まっている間に次女が起きてきます。
この時間がだいたい7時くらいかな?
2歳になると日々、使う言葉は言えるようになってきて
おはよー いただきます おやすみなさい ありがとう
は、習慣になってきたかな^^
一つ一つのことに「ありがとう」を言ってくれるので、こちらも嬉しくなりますね^^
前にカルディーで購入した記事で紹介したのだけれど
こちらのハーブティー。
最初飲んだ時は、舌がピリピリ ヒリヒリして
なんじゃこりゃー!!という感じだったのだけれど
飲んでいくうちに、このピリピリがやみつきにw
しかも、身体もポカポカ温まるしで2箱目突入しました^^
Tea bagになっているので、気軽に飲めるというのもいいのかも♪
ちょっと飲みたいなー でもコーヒーはさっき飲んだしなーという時に。
くさいくさいと次女。
言葉は1歳の時とほぼ変わらない感じなのだけど、
最近は身に降りかかる言葉というのかな?
「くちゃいくちゃい」とか「さむ〜い」が言えるようになりました^^
あと、大好きな「はーむ!」ハム。
頭ではいろいろ分かってはいるのだけれど、言葉にはまだ出せないという感じ。
「ダイコン」と教えると語尾しか覚えようとしないので「レンコン」とごちゃ混ぜになりますw
絵と実物を照らし合わせると、覚えがいいですね☆
キウイも絵と一緒に照らし合わせた後に、スプーンですくって食べさせたら「しゅっぱー」と言って覚えましたw
その企んでる笑みは何?
次女は予想外のことをするので面白いです^^
最近の流れでいうと、午前中に掃除を終わらせ、買い物に出かけて
帰ってきてお昼ご飯。その後 次女食べながら寝る・・・という感じなのだけど
お昼寝に入ってくれると、ほっとしますね☆
午後のひそかな楽しみ♪
フレーバーコーヒー。
バニラキャラメル。
甘い香りにほっとします^^
主人のご両親から伊勢の「にごり梅酒」を頂いてから、梅酒にはまりました^^
とても美味しかったのですが、簡単に手に入りにくいこともあり、
次にスーパーで購入したのがこちら。
加賀梅酒。
このお酒は前にも飲んだことがあって、全日空のファーストクラスでも出されていたり
ノーベル賞の受賞晩餐会でも飲まれていたりと、なにかと話題の梅酒なんですよね☆
お味はすっきりしていて、キリッとした口当たりでとっても美味しい。
甘すぎず、ちょうどいい甘さ。
おなじみの、チョーヤの梅酒。
加賀梅酒よりフルーティーでいいですね♪
加賀梅酒より少し甘さがあるかな。
国産の梅を使って、余計なものを使っていないのがいいですね。
梅酒を購入するとき、必ず裏のラベルを見て原材料をチェックしてます^^
最後に梅のみを食べる楽しみ・・・・。
papirakiはたっぷりの氷を入れて飲むのが好きです♪
プレゼントにもオススメ↓
![]() |
小堀酒造店 萬歳楽 加賀梅酒 720ml |
クリエーター情報なし | |
小堀酒造店 |
![]() |
チョーヤ 梅酒 紀州 720ml |
クリエーター情報なし | |
チョーヤ梅酒 |
前に主人のご両親からお土産で頂いた「にごり梅」
とろみのあるお酒で、とっても美味しかった!
ただ、伊勢でしか購入することができなく気軽に買うことができないので
前に飲んだことのある加賀梅酒を購入。
その時はそごうで購入していたのだけれど、今はスーパーでも購入できるのですね♪
黄金色が美しい。
氷を入れて飲むのが好きなのですが、こちらの方がお酒感が強く感じました。
多分、お酒が久しぶりというのもあったのかもしれないけれど、にごり梅の方がまろやかな感じ。
にごり梅、また飲みたいな〜。
ゆずも気になる↓
![]() 【三重 お土産】おかげさま にごり梅とにごり柚子2本セット|梅酒&柚子酒【おみやげ お土産 国内 中部 三重 みやげ】
|
愛飲している飲み物はコーヒーなのだけど、最近こちらもお気に入り☆
YOGIのBed timeは2箱目。レモンジンジャーは気になっていたので購入してみました^^
こちら、ブラックペッパーやジンジャーが入ってるので舌がピリピリします^^;
舌がピリピリするハーブティーって初めて飲みました☆
飲んだ後はとっても温まります。
少し甘みがあるのが良かったな♪
最近は朝はコーヒー、午後はハーブティーを飲むのが多いです。
お気に入りの飲み物があると楽しみができていいですよね☆
YOGIのハーブティー おすすめです♪
![]() |
ヨギティー ハーブティー レモンジンジャー (16袋入) |
クリエーター情報なし | |
オーバーシーズ |