HAPPY スローライフ

2歳と9歳の女の子のママです。
久しぶりの子育てに戸惑ってます。

3歳の次女がはまってる事。

2018年02月19日 | 次女 

papirakiのパソコンはMacを使用してるのですが、その中に入っている

「Photo Booth」を使って遊ぶのがマイブームのようです^^;

 

 

すごい笑顔。

 

 

なぜかポーズを毎回変えて撮るのですよね^^;

 

 

 

二重顎になってる^^;

 

 

 

これ、好きなんですよねぇ^^

(顔から転んで傷になってますが)

シマリス🎶

自分で撮ってははゲラゲラ笑ってます。

 

 

前髪以外は、まだ一度も切ったことがないので 毛先が少しボサボサ。

幼稚園行く前に切ろうかな??

 

 

 

 

 

 


3歳になった最近の次女

2018年02月18日 | 次女 

 

 

3歳になった次女。

「自分でやるー」「私も〜」が口癖のようによく出て お手伝いをよくしてくれるようになりました^^

 

 

最近は、オリンピックに興味津々!!

カーリングを「お掃除!」と言ったり、男子フィギュアスケートを見たり。

 

次女が喜ぶかな〜とトイザらスへ行ったら、目がキラキラ。

 

 

大好きなトーマスと。

 

家にもあるシルバニアファミリーと。

 

でも、やっぱりアンパンマンのおもちゃがきになるようで。

 

アンパンマンのランチもペロリと完食!

 

その日にあったことを主人が会社から帰ってきたら

話してくれるのですが、ほとんど次女語であまり伝わらず^^;

でも、一生懸命話してる姿が可愛いです^^

 


違ったハッピーセット

2018年02月10日 | 次女 

次女と隣の駅までお散歩してたら、珍しくお昼にハンバーガーを食べたいと^^;

午後から用事があり、家に帰って作る時間はないので、マックへ。

今、次女の知らないキャラクター(プリキュア)なんだよなぁと思いながらも

注文したら、プリキュアの塗り絵と「古いおもちゃです!」とこちらを渡されました。

 

 

大好きなトムとジェリーのコップ。

次女にとっては大当たりの商品でした^^

 

いつもはポテトを真っ先に食べるのですが、今日はハンバーガーの気分だったみたい。

ピクルスと玉ねぎ抜きで。

 

口の周りにケチャップがついていたので、ウェットティッシュをw

 

お姉さんがやってきて、みんなにお配りしていますと、神経衰弱と紙のサングラスをいただきました^^

 

これをつけると、全く前が見えませんが・・・w

 

 次女、すくすく成長中!!

 


プール 3回目のテスト

2018年01月29日 | 次女 

2才半の時に始めたプール。

昨日は3回目のテスト。

 

1回目は、水の中で3m歩けるか。

2回目は、頭まで3秒潜ることができるか。

今回のテストは、水の中で目を開けることができるかのテストでした。

 

「お風呂で練習してくださいね」と2回目のテストの時に、コーチがおっしゃっていたので

その後、練習してみるも1回も開けられなかったのですよね^^;

お水の中で、目を開けるのは怖いですもんね。

 

一応次女には「頑張ってね」と声かけして

いざ、テストへ。

 

コーチが一人一人の親に、テストの結果を伝えてくださるのですが

「えーと、〇〇ちゃんはですね、お目目を開けてくれるのですが

何度やっても、白目で開けてくれました。」

「!!」

 

一応、合格をいただきました^^;

それはそれは、コーチも怖かったでしょうにw

 

こんな顔の子供が水の中にいるのですものね。

 

 

2回目もこんな顔だったのかなー。

 

 

 

家でも毎日白目をしているので、普通に目を開けるより楽だったのかな?

一応、頑張ってくれたのでねぇねがうまい棒をプレゼント!

 

 

今まで、白目で合格したのはいないであろう 次女のテストでした^^

 

 

 


雪の時の服装と絵本。

2018年01月25日 | 次女 

雪が出てくる本はいくつか読んでいたのですが、本物の雪を見たことがない次女。

実物を見た感想は、「これが雪かー」と言ってました^^

買い物はベビーカーでは無理なので、お互い長靴を履いて。

 

本当は、転ぶと危ないので荷物を持って欲しくないのですが

この時期は、買った何かを手に持っていたいみたいです。

 

この写真の3分後に、派手に転びました^^;

 

そうそう、上の画像を見ても分かる通り タイツを履いてくれないのですよー。

靴下は履いてるのですが・・・。

家でも薄着を好むのでせめてこれを着てと、砂場着を着せましたw

 

 

この砂場着、一枚あると便利です!

お砂場へ行く時はもちろん、潮干狩りや 風の強い雨の時の外出

絵の具で遊ぶ時など洋服も汚れないのでおすすめです。

ねぇねのお下がりなのですが、お気に入り^^

 

エリックカールさんの本は「はらぺこあおむし」が有名ですが

こちらの本も面白いです。

最後にボタンを押すと綺麗な音がなるページがあります。

 

 

ゆめのゆき
エリック カール
偕成社

 

 

 


風邪

2018年01月24日 | 次女 

先日、お散歩から帰ってきたら次女が転げ回って「お腹が痛い!」と。

びっくりして、横になる?と言って寝室に連れて行くも泣きながら「痛い!痛い!」と言うので

慌てて小児科へ電話しようとするも、こんな日に限ってお休み・・・・。

近くの小児科を探してタクシーを呼ぼうとしたら、まさかのお昼寝w

一体、あれはなんだったのー?と不思議に思うも 数十分後にまた「お腹、痛いー!」と泣き出した。

もうすぐねぇねが帰ってくる頃だったので、電話して事情を説明しタクシーへ。

 

あんなに泣いていたのに、タクシーに乗るとおとなしく座る次女w

一応、お腹痛い?と聞くと「うん」と言うので 小児科へ。

インフルエンザも流行っていると聞いていたので さぞ混んでると思いきや一人もいなくて

それはそれで初めての小児科と言うこともあり、多少の不安^^;

 

おじいちゃん先生だったのですが、問診から始まり横になって

ここ痛い?と何箇所かお腹を押し 全て痛いと次女w

 

泣いてるときにお熱を測ったので、ちゃんとした体温ではないのかもしれないのですが

38、6度あったので インフルエンザの可能性もあるけど発症して時間が短く検査できないのと

ノロウイルスの可能性のお話をし、とても丁寧に説明してくださいました^^

お会計の間 絵本を読もうとした時 突然嘔吐!

「お腹痛い」から「嘔吐」に状況が変わったので 再び診察。

お薬も吐き気どめを出していただき、飲み薬は吐いてしまうので座薬を出していただきました。

 

2時間ほどかかってしまったので、ねぇねの事も心配に。

次女がお腹痛くなる前だったので、炊飯器のスイッチを押して出てきてしまったのですが

ねぇねが、ご飯をかき混ぜて残りを冷凍してくれてました^^(たくさん炊いて冷凍する派です)

 

今思うと、お腹痛かったのではなく気持ち悪かったのかも。

ねぇねが小さい時、気持ち悪い事を「お腹痛い」とよく言っていたので^^;

翌日はお水を少し飲ませて大丈夫だったら軟飯や柔らかく茹でたうどんをあげて、様子をみてくださいと

言われていたのに、量が足りなかったらしく うどんから始まりおかわりの嵐・・・・。

夜ご飯食べずに寝てしまったからか、食欲がすごくてびっくり!

 

 

お腹痛くなる30分前の写真↑

 

結局いただいたお薬は飲まなかったのですが、すっかり回復し元気に^^

身体が丈夫だと、治りも早い気がします。

 

 

 

 

 


あけましておめでとうございます☆

2018年01月02日 | 次女 

明けましておめでとうございます。

歳をとると共に、あまり正月が来た感じがしなくなってくるのはなぜ??

でも、やっぱり区切りとして大事ですよね。

気持ち切り替え、清々しい気持ちで過ごしたいと思います^^

 

クリスマスの日に実家へ帰ったので、子供達だけでケーキを作りました☆

家でもクリスマスイブにケーキを食べたのですけどね^^;

両親は子供達と一緒に食べたかったようです。

 

 

部屋が暖かく、クリームがでろんでろんになってますが、これもご愛嬌!!

 

ライトを消して、ピカピカ光る小さなライトの中食べました。

 

落ちてた造花が気に入っていたようなので、じいじがゴムをつけてくれました^^

 

お弁当持ってピクニック

 

 

スーパーの休憩室でおやつタイム。

 

 

 

電車で行ったのですが、行きも帰りも割と大人しく座ってくれました。

 

ただ今、イヤイヤ期がすごくて^^;

機嫌がいいときは良いのですが、眠くなると機嫌が悪くなるのですよね。

だからか、実家にいた時はママっ子になってしまい トイレを行くにも

全てpapirakiの後をくっついて歩いてました。

黙ってトイレに行こうものなら、泣きながら「トイレを開けてー!!」と

ドンドン叩く始末・・・・。ちょっとホラー映画のような気分・・・。

 

子供達は、お年玉もらって(次女はお金をもらうとすぐに、お姉ちゃんにあげてしまうのですが^^;)

ホクホク顔〜♩

クリスマスはサンタさんにプレゼントもらって、お正月はお年玉か〜。

子供って羨ましい^^

 

今年も1年、頑張ろうっと。

今年もよろしくお願いします☆

 


最近の次女 2歳10ヶ月

2017年12月19日 | 次女 

最近の次女は、あいかわらずトイレトレーニング中です^^;

日中はパンツで過ごしているのですけどね。

夜はオムツ生活がしばらく続来そうです。

 

次女が「写真撮ってー」と言うので。

 

写真を撮ってくれと言う割には、にこりともしない・・・・。

 

 

この表情は、なんなんでしょうかね。

 

 

 

先月から今月にかけて、更新があまりできなかったので

外出した時の写真を。

 

ランドマーク。

 

ベイクオーター。

ピンボケしてしまったのだけど、これ 可愛いくてお気に入りです^^

 

 

横浜高島屋。

お友達と待ち合わせに早く着いてしまったので、ここで時間つぶし。

 

 

横浜そごう7Fにて。

次女が写真撮って〜と言うので撮りましたが、このキャラクターは知らないのですよね^^;

 

 

 

最近は、主人やねぇねと話をしていると、「なに?なに?」と聞いて来ます。

あと、お味噌汁に入っている「わかめ」が覚えられなく

「ママ、カメ 食べたい」から始まり、「ママ、カメラ 食べる!」と

知らない人が聞くと「!!」な事を言ってます^^;

もうすぐ冬休み。

クリスマス、密かに準備中☆

 

 

 


次女の手袋

2017年12月01日 | 次女 

久しぶりの編み物。

というのも、papirakiの父が手袋を失くしたというので。

 

これで3回目だよ・・・。トホホ・・・。

 

次女の手袋もついでに編みました^^

 

 

父と同じで、次女もすぐ失くすので鎖編みをした紐で繋ぎました^^

 

母から電話があり、父親が手袋を失くしたと聞いた日に、次女も手袋を失くしたのですよねw

色が地味だからいけないのかな?

 

歳も歳なので、どうしても地味な色を選んでしまいがち^^;

このブルーグレーのお色、papirakiが好きな色なんですよね。

 

もう失くさないで欲しいな・・・・。