ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

カピパラ

2022年01月10日 | 小倉南区(平尾台・他)
等覚寺にお味噌を買いに行った帰り



農事センターに寄り道〜
サザンカの季節ですよね♪( ´▽`)
久しぶりです〜









農事センターには動物もいます♪
カピパラです〜



以前に会った時はまだまだ小さな赤ちゃんでした〜
元気にお食事中です♪



閉園時間近くだったので
ゆっくり出来なくて
大急ぎで、ぐるっと一周〜

サギ草が咲いてるって

2021年08月28日 | 小倉南区(平尾台・他)


先日、NHKで
「平尾台でサギソウが満開!です~~♪」
って流れたらしいのです、、、とはいうものの、
サギソウが咲く広谷湿原は
茶が床から峠を越えて、ずいぶん奥なんですよ
年よりの身には、、、ねぇ



久しぶりの平尾台
近ごろは近くの芳が谷方面が多かったので
中峠から広谷はひさしぶりです~



やっぱりNHKで放送されただけあって
途中でたくさんの方と行きかいました
「咲いてました?」
「はい、会えましたよ~」って♪( ´▽`)

広谷に付きました!
サギソウはホントに真っ白できれいです~~♪
そして、小さい、、、です





写している途中で雨が降り出して、、、
大急ぎで帰ってきました

農事センターの秋

2020年11月16日 | 小倉南区(平尾台・他)

カメラの中に眠っていた写真の整理をしています(^^;
農事センターの入り口



農事センターはいろんな季節のお花だけでなく
可愛い動物たちと触れ合いが魅力です



お天気が良いので外でまったりの動物たち



こないだ来たときは、まだコロナの蔓延もなく
可愛い動物たちとの触れ合いが



残念ながら、この日はこのコーナーはお休み!
一日も早くコロナの終息を!
道なりに皇帝ダリアが満開~~♪





コスモス畑もまだ頑張ってます



入口近くのバラ園も満開でしたぁ





ツリフネソウにも会えました

2020年09月24日 | 小倉南区(平尾台・他)


平尾台はあちこちでススキが揺れていでます~~♪



湿地帯に降りると、腰くらいまで草が茂っていて
いつもの細道が隠れてしまっていました
このごろ山道を歩きなれていないので
足元がちょっと危なかった(^^;



ツリフネ草~~♪
わ~い 満開ですねぇ









あれシオガマギクじゃないでしょうか?
きゃ!ラッキィ~~♪



実は写真の整理をしていて見つけました(^^)ゞ
歩いてた時は、気が付かなかったです
<9_19の写真です>  


ジーソブに会えた~~

2020年09月22日 | 小倉南区(平尾台・他)

なにやかにやでちょっとご無沙汰の平尾台
なんとか重い腰をあげて
秋のお花たちに会いに来ました~



足元には秋に変わるときの定番のお花たち、、、









あれ!このお花はジイソブだよね
この道よくとおるのに
ここで出会うのは初めて



ツルニンジン(蔓人参)は
東アジア、朝鮮、中国、アムール地域などに
分布する蔓性の多年草。別名「ジイソブ」
わが国でも林の緑や明るい林内など、
湿り気のある山野に自生している。らしいです(^^;




ちょっと遅かったかな?
でも、来年が楽しみです~~♪



サイヨウシャジンも頑張ってるね



ハギの花があちこち咲きはじめていましたぁ



<9_19の写真です>   


あっという間に、

2020年08月28日 | 小倉南区(平尾台・他)

コロナで自粛生活を続けているうちに
お出かけは遠のき、
写真もカメラの中で眠っていました
気が付くと、ひと月以上パソコンを開いてなかった!!


毎日30度越えの暑さに、
お出かけも「歩き」にというより
ドライブに様変わり
8月初めの平尾台です





仙人草が咲き始めていました
白いお花は涼しく感じます



野原にはコオニユリがあちこち



大好きなノヒメユリも咲き始めていました。



「茶が床」駐車場のトイレの入り口の上、、、
赤ちゃんが増えてました~~♪



以上 8_1_平尾台