ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

ヒコサンヒメシャラ

2019年06月27日 | 田川郡(英彦山・他)


5月の連休過ぎから、何度も
ヒメシャラもう咲いたかなぁ?クリンソウは?
って話してはいるけど
ちかごろちょっと英彦山が遠くなって
なかなか機会がありません



思い立ったが吉日でやっと英彦山にこれました~~♪
まず、いつもの第2駐車場から奉幣殿へ



このきらきら光るお花は、ヒメレンゲというんですって
以前、英彦山で何回か出会っていたんですが
近ごろ忘れっぽくなってきて、なかなか名前を思い出せないのですよねぇ



まぁびっくり!ユキノシタがきれいです!



フッキソウもびっしりと広がっています
花芽がしっかり立ち上がって




奉幣殿までの超近道!
この道なりに歩くと、なんとあの長い階段も坂道もなく
この私でも、すいすいと奉幣殿の裏に出ます(^^;


2019/6/22


JRウォーキング香春

2019年05月06日 | 田川郡(英彦山・他)

日曜日にJRウォーキングに参加しました
今回は、日田彦山線の「香春」から「採銅所」
採銅所の駅は、平尾台の近く
香春町へ行くひと駅前です。。。
ということで、
まず採銅所まで車で行って、汽車で「香春」へ
ということになりました(^^)ゞ



桜やコスモスがとても似合う駅、、、
時々景色を見に来るんですが
汽車に乗るのは初めてです



考えることは同じなんですねぇ♪
汽車を待つ人がたくさん
駐車場はすぐ満車になりました
時間になってやってきた車両2台は
すでに、ほぼ満員でした



香春駅からスタート!
英彦山や直方へ行くときに通る道以外は
馴染みがありません、
少し歩くと、端の欄干におさるさんが
英彦山へ行くときに通る橋、、、
お久しぶり、近頃ご無沙汰です



採銅所に向かって、川筋を歩いていると、
歌碑がありました、、、山頭火の歌
香春や採銅所は工業の街というイメージでした



山頭火と香春町って何かつながりがあるのかな?



検索してみたら、田川には、
木村緑平さん(俳人)って親友がいらしたそうで
ゆかりの地らしいです



川沿いの道に、可愛いお花



キュウリグサ



お庭になんじゃもんじゃの木



マンテマ?



ひろ~い田んぼの中を通る道、、、
目指す「採銅所」の駅は
この奥を超えたところかな、、、
まだまだ先は長い~~



ハナミズキ



モッコウバラ満開です



ツルニチニチソウ、、、もう夏なのねぇ



夏祭りのお神輿
出番を待っているのでしょうか?



採銅所駅のすぐ近くにある「古宮八幡宮」
本殿は長い階段の上だというので失礼して、
階段のわきにある樹齢何年?というご神木を拝礼



セリバオウレンに会えた!

2019年03月22日 | 田川郡(英彦山・他)

高住神社からの帰り道、、、
多分ここいらだけどねぇってスピード落としてゆっくり、、、
来たときは見えなかった
セリバオウレンが揺れていました



ちょっとした土手なんですが、足元が悪い



とっても小さいので、風に吹かれてゆらゆら



でも2年ぶりに会うセリバさんは
ちょうど花開いたばかりみたいです~~♪



あれ?ほかのお花とちょっと蕊の雰囲気が違う
これって両性花じゃないのかしらん?
両性花には、雄しべと雌しべの両方一緒にあるらしいのです
初めての出会いです~~♪



相当頑張って写したんだけど、ピントがねぇ(^^;



ユラユラ揺れる様子はとってもかわいいです




英彦山の春

2019年03月21日 | 田川郡(英彦山・他)

久しぶりに英彦山に来ました
お目当てはコショウの木です
先日福智の花公園で
キブシが黄色く色づいているのに会いました
キブシが色づけば、
コショウの木の花が咲きます~~♪
さぁ英彦山のキブシは
もう色づいているでしょうか?



やったぁ!咲いていますねぇ



私たちが知っているのは、ここと深倉峡なんですが、
深倉峡への道は洪水で大被害を受けて
去年まで、交通規制がかかっていたので、、
ちょっとご無沙汰してます



先日山田緑地で写真を見たのですが
木がどこにあるかわからなくて会えませんでした



高住神社(豊前坊)に来ました~~♪
今から1500年くらい前、
藤原恒雄によって創建されたそうです



道路から上がってくる坂道にはまだ草が伸びていません
も少ししたら、ヒトリシズカも咲き始めるでしょうね



天狗杉…樹齢850~900年



3/31_サバのオ

2018年04月10日 | 田川郡(英彦山・他)

この長くつながって咲いているのはキブシ(木五倍子)



コショウノキは、英彦山の深倉狭で初めて出会いました



今は深倉狭に行けないので、
私たちが知っているのはここだけです



待っててくれるといいなと思いながらきたんですが~
ラッキィ(^o^)ノ



ここも桜の花が素敵です~~♪



このお花は富貴草(フッキソウ)



葉っぱは年中林の中で、いつも青々
空き地があると、
覆い尽くすような葉っぱを見かけます



葉っぱはいつも見かけるのですが
お花はあまり見たことがない、、、
ユニークな佇まいですねぇ



ショウジョウバカマにも会えました



先日、平尾台ではまだ葉っぱだけだったのですが



ここで会えるのは紫いろや白が多いです



いつもの場所で見かけなかったのですが
つれあいがサバノオを見つけてくれました~~♪



サバノオって小さくてかわいいお花です



サバってお魚の名前がついてるんで、、
なんで?って思ったんですが
葉っぱの形がサバのしっぽに似てるからなんですって!



サイコクイワギボウシ

2017年09月03日 | 田川郡(英彦山・他)

ギボウシとイワギボウシの違いは、
このしなやかに長く伸びた花柄だと聞いていますが
いつみても、ほんとにステキです



花被は薄紫色~紫色、脈はあまり明確に入らない



苔むした岩の上に花開いた様子が
とても優雅な風情です



近づいてみました



まだまだ蕾がたくさん、、、



毎年この時期に豊前坊を訪ねる楽しみの一つです




イワギボウシと サイコクギボウシを 見分けるポイント

イワギボウシは 開花時 苞が萎れるが 
サイコクイワギボウシは 開花前から 苞が萎れて枯れ 開花時には枯れ落ちる


初めてのお花です

2017年08月29日 | 田川郡(英彦山・他)

つれあいが「ランが咲いてる~~♪」って
まぁほんとに、
素敵なナツエビネのお花です



初めて出会ったお花なのに
なぜ名前がわかったかというと、、、



ブロ友さんが何日か前にアップされていたのです
「わぁすてき~~♪」って拝見したばかりです



エビネさんにはゴールデンウイークころに
平尾台で出会ったのがさいご、、



わぁ夏に咲くエビネさんがいるんだぁ



なんとも風情があるたたずまい、、、



うっとりと見とれてしまいました



優しい紫色のグラデェションがしっとりと



まるでドレスに身を包んだ貴婦人という佇まいです



少し時期が遅かったようです
来年また素敵な姿に会えますように~~♪



ナツエビネ キジカクシ目ラン科エビネ属
渓谷や沢の周辺などやや湿った落葉樹林下に生育する




8/23_イワタバコに会いました

2017年08月28日 | 田川郡(英彦山・他)

今年はいろんなことがあったので
少し遅くなりました
もうイワタバコは終わったころかな~~

イワタバコ(ゴマノハグサ目イワタバコ科イワタバコ属)



わぁい待っててくれましたぁ~~♪



この花びらの鮮やかな紫色
茎の白さが際立ちます



葉も特徴があります
楕円状卵形で先はとがり、葉っぱは少ししわしわ
周りに不ぞろいな鋸歯があります



谷間の湿った崖や水の滴る岩壁に着生する。
葉は根生して垂れ下がって生えている。
葉柄は3 - 15cmで翼がある。
葉身は長さ10から50cmで数枚が根出する。
高さ10cmほどの花茎を出して散形花序をつけ8月頃に開花する。
花は直径1-1.5cm程、放射相称で、
萼と花弁は5裂し雄蕊も5個、花弁は紫色
                 ウィキペディアより



豪雨後はじめて深倉峡へ

2017年08月28日 | 田川郡(英彦山・他)

英彦山駅から小石原方面へ曲がり
深倉峡への道を、、、
入口には通行止めだった時の看板が
まだ残っていました。
進んでいくと、なんとも無残な光景が



なぎ倒されてしまった木々



↑川をせき止める大きな石



道端にも巨大な石が↑



あちこち豪雨が法面を走り下りた跡でしょうか



段々畑にこうべを垂れる稲穂が見られて
少しホッとしました



深倉峡からしゃくなげ荘の近くへ抜ける道はまだ通行止め



先月の集中豪雨の被害を目の当たりにして
被害の大きさを、いまさらながら実感しました。
心からお見舞い申し上げます。
ボランティアに行くと
かえって足を引っ張ってしまう年齢になり
せめて「ふるさと納税」で
お役に立てたらと思っています。