ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

11/21_広寿山・福聚寺

2015年11月22日 | 八幡西区他

今モミジの頃というので
各地の紅葉スポットが紹介されています



先日、この福寿寺も紹介されました。
足立山の山麓にある小笠原家の菩提寺として
初代忠真が創建した名刹です

見頃は週末くらいということだったので
丁度車検で車がないし、
ここならバスでも行けそうね~
ということで、行ってきました



この入口の大銀杏とモミジが
赤と黄色に鮮やかに彩られ
風格のある入口の門構えや、お寺の屋根に映えて
素敵な紅葉スポットの筈
なんですが~
みごとに期待を裏切られました
イチョウは緑色です!



あのテレビの画像はどこ~
きゃは(^^)v多分ここだよね



本堂の木魚が目を惹きます
なんでお魚なんだろう?



う~ん(- -)_紅葉しているのは枝さきだけ
今年は朝夕の冷え込みも少ないし
日中の気温もまだ20度近くになるんだし
紅葉するのはまだまだムリ
でも、ひょっとしたらこのまま色づかずに終わる?