ひょっとしたら、福智にはミズタマソウが咲いているかも!
う~ん(- -)_第6感と言いますか(^^;
先日ブロ友さんちで可愛いミズタマソウの写真を拝見したんですよ
どこで会えるかなぁ~って、期待してました。
ミズタマソウ アカバナ科ミズタマソウ属↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/54/b5ff693f6dfdfaee96662b01395e810a.jpg)
花びらはちょっと見「4枚」に見えるんですが、
一枚の花びらの先が2裂して、切れ込みが深いので、
2枚なのに4枚にみえるらしいです
ちょっとブレブレの写真でスミマセン_(..)_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/66/bc62b3bbb15b0d8b2fb81fbc80cfadd4.jpg)
小さな丸い果実に白色の毛がつき、
水玉のように見えるのでミズタマソウというらしいです
とっても小さくてピントを合わせるのが大変でした
なんとか見える程度ですが、、、ほんとに可愛いです~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/411cc0220988904fcc36820e22d1cf1b.jpg)
ネットで見ると、よく似たウシタキソウというお花もあって
違うところは、葉っぱの形
葉は対生し、卵形、浅鋸歯、長い葉柄があり、基部は心形
写真で見るとほんとによく似ています
ちょっと区別できるか自信がなくなります┓(´_`)┏
なんだか食用とか薬草になりそうな感じです
ウシタキソウ気になりますね。
葉っぱがハート形と書いてありました、見たいです♪
ミズタマソウに蕾もお花もいっぱいついていたんですね。
一昨日もう一度探しましたが見つけられず残念でした。
緑色のちいさな果実に沢山ついてる白い毛がキラキラした水滴に見えるみたい
逆光で写せたらもっと感じがでたかなぁって思いました(^^;
それと白い毛のつき方も、、、微妙な違いですよねぇ
小さなお花はなおさら区別がしにくいかもと思うけれど
ウシタキソウにも会いたいなぁ🎶