ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

11/5_サラシナショウマ

2016年11月22日 | 小倉北区(山田緑地・他)

ちょっとアップが遅くなりましたが
11月のはじめに
テレビで見かけたので慌てて会いに行きました

キンポウゲ科サラシナショウマ属 ↓



これまで目の前でしっかりと見たことがありません



サラシナショウマって漢方薬だったんですねぇ

根茎を薬用とし、解熱、解毒、鎮静、鎮痛などの目的で漢方に処方されます。
民間療法でも、煎液を口内炎や扁桃腺炎のうがいに、
また、草かぶれなどの外用にしました。




細くて白い花びらがシャラシャラと揺れています



サラシナショウマは、雌雄のしべを持つ両性花と、
雄しべだけの雄花をつける株があるそうです
ん?この株は、、、どっち?



検索で見比べてみると、
なんだか両性花のようなきがしますが(^_-)-☆

11/3_夕日にキラキラ

2016年11月10日 | 小倉南区(平尾台・他)

ここから下の道まで、、、角度があります
σ(^^)苦手なので、つい力が
足を踏ん張って一歩一歩ゆっくりです(^^;

シニアでもリズミカルに降りる方もいらっしゃるんですよ~



さっき正面に見た山を右手に見上げながら湿原へ



湿原への道はもう防火帯用?焼いてありました



そんな中でもスミレがあちこち



秋のスミレも可愛いです



湿原へ降りていく道で大きな花びらのセンブリさん



リンドウも増えていました



やっぱり薄いムラサキセンブリ



久しぶりに、陽が落ちて、ススキがキラキラ







11/3_ウメバチソウ

2016年11月08日 | 小倉南区(平尾台・他)

岩山の裾を横切って、貫山方面へ上がる道で
先を行く連れ合いが、、、
お~~い!咲いているよ~~♪って



まだ咲き初めのようで、一株づつ
でも、あちこちで咲いていました



ちょっと風あたりの強い丘の上で
おまけに小さいお花なので
ピンボケが多くて



ウメバチソウの仮雄蕊の腺体はとっても芸術的~~♪
玉のように丸くなって、
外側は白っぽくて扇のように広がっています
中心部は黄色に輝いています



↑1番目の花糸が伸びています、
まだ反り返った蕊は見当たりません
この雄しべだけが花粉を出しているんですって



この長い蕊の数で先初めからの日数がわかると聞いたことがあります
一日目は花びらが開くだけ
2日目に一番目の雄蕊の花糸が伸びてきます
三日めには、二番目の花糸が伸び、一番目の花糸は反り返ります。
4、5日目と繰り返し、、、
6日目には、5番目の花糸が伸びています。 
1~4番目の花糸は反り返っています。
7日目にやっと5番目の花糸が反り返りました。 
この日からこんどは雌しべの柱頭がでてきます。



下に見える道は湿原へ行く道なんですが
一番の近道は、この法面をまっすぐ降りる道なんです
σ(^^)あまり急坂は得意じゃありません
回り道よりいいかな(^^;
頑張って降りたら、次は湿原へ行きます~



11/3_せんぶりさんたち_2

2016年11月06日 | 小倉南区(平尾台・他)

ここはもう少しすれば、多分、センブリさんや
ウメバチソウやリンドウさんたちがひしめき合う
お花畑になるはず、、、



と、思っていたら、
ムラサキセンブリに会いました。
あれ、花弁が4枚です



白いセンブリさんより大きい?かな



ふつうは花びらが5枚じゃなかったっけ?



案外、花弁4枚の株があるんだわぁ



4枚でも5枚でも美人さんです~~♪



このお花は紫が濃いくてちょっと雰囲気が違います



振り返って、茶が床の駐車場あたりです
だいぶん小さく見えますが
距離的にはそんなに遠くはありません(^^;


今から、も少し先へ、、、
ウメバチソウに会いに行きます(^_-)-☆

11/3_せんぶりさんたち_2

2016年11月05日 | 小倉南区(平尾台・他)

ここはもう少しすれば、多分、センブリさんや
ウメバチソウやリンドウさんたちがひしめき合う
お花畑になるはず、、、



と、思っていたら、
ムラサキセンブリに会いました。
あれ、花弁が4枚です



白いセンブリさんより大きい?かな



ふつうは花びらが5枚じゃなかったっけ?



案外、花弁4枚の株があるんだわぁ



4枚でも5枚でも美人さんです~~♪



このお花は紫が濃いくてちょっと雰囲気が違います



振り返って、茶が床の駐車場あたりです
小さく見えますが
距離的にはそんなに遠くはありません(^^;


今から、も少し先へ、、、
ウメバチソウに会いに行きます(^_-)-☆

11/3_センブリさん

2016年11月05日 | 小倉南区(平尾台・他)


中峠から岩山にあがっていくと足元に一株
白いセンブリさんが輝いていました



一株出会うと、次から次へ足元に顔を出して



こんな大きな株もありました
右下にちょっと感じが違うなぁと思ったお花は
花びらが6枚でした



紫色とはまた違う繊細な表情です。



センブリ リンドウ科 センブリ属 二年草
白い5枚の花弁に紫の淡い筋がある
センブリは緑色の蜜腺が目立ちます

センブリによく似たお花にイヌセンブリというお花がいます
イヌセンブリは柱頭の先端が唇のように2裂する。
平尾台にもイヌセンブリさんはいるとか聞いているのですが
よくわかりません
花冠の裂片基部には2つの蜜腺溝があり、その辺りに
モジャモジャした長い白色の毛があるそうです


11/3_ヤマラッキョウ

2016年11月04日 | 小倉南区(平尾台・他)

今日は、とっても良いお天気です~~



ちょっと出遅れたので、もうお昼
日曜日に来たときはこの先から路上駐車状態でしたが
さて今日は、駐車場は空いているでしょうか?



無事車を停めて、今日はここから岩山方面に~
ウメバチソウに会えそうです
まだまだ元気なヤマハッカさんが迎えてくれました



わぁ遅咲きのキセワタさんですね



黄色のアキノキリンソウがとても可愛い



リンドウの花も増えて来ました



こないだはツボミがたくさんでしたが
ヤマラッキョウが咲いていした



花火のようで可愛いでしょ!



ちょっとシックな紫色のお花にも会いました



ヤマラッキョウのお出迎えに足が軽くなりました




10/26_ムラサキセンブリ

2016年11月01日 | 小倉南区(平尾台・他)

前回は株自体も小さくて、
やっとつぼみがついてる状態のセンブリさんでしたが
今日はもう咲いてるかなぁ
あれ~ヤッパリまだなのかも~



あ、お隣に、咲き始めた株を見っけ~



どの株もやっぱりまだツボミの方がたくさんです



そんな中で、咲き始めのセンブリさんをパチパチ



なんとなくムラサキ色がうすいような気がするんですけど、
今日は白いセンブリの株には会えませんでした



今日一番の美人さん!



リンドウも咲き始めです