しずくな日記

書きたいなあと思ったときにぽつぽつと、しずくのように書いてます。

この初心忘れず、覚え書き。

2012-04-05 21:33:40 | 日記
新クラスが始まった。
3年担任はまだ2回目で、しかも今年は高校入試制度が神奈川は変わるので、
いろいろと不安要素も多い。でもそんな顔は生徒には見せられない。
落ち着きを見せる(ふり)。
新しいクラスは、いつもそうなのだけど、男の子がおとなしめ。
女子が活発なクラスになりそう。なんだかワクワクする。

クラス開きは今後のクラスの雰囲気を決めるのにとても重要。
特に、最初の3日間が重要だ、と物の本には書いてある。
昨日は学級通信の題名と内容をウンウン考える。
毎年、最初の日に自己紹介と学級経営方針を載せた第1号を配っている。
もう6年目になるのか・・・と感慨深い。
5年分の学級通信をまとめたファイル5冊は、私の人生の宝物だ。

題名については、ネットサーフィンをしながらぱちっとくる言葉を探してみた。
時間をかければもっといいのが出て来るのかもしれないけど、
前年は「CANVAS」だったのでやはり美術に関連した題名にしよう!と思って、
ありがちかもしれないけれど「COLORFUL」にした。
子どもたちの様々な個性が、生き生きと発揮できるクラスになりますようにという思いを込めてみた。

学年スローガンというのが毎年あって、今年は「夢」という言葉。
夢に向かって、一生懸命努力し行動する1年にしよう、と書いた。
部活でも、勉強でもなんでも。
夢は見ているだけじゃだめ、自ら動いて行かないと、近づいては来ない。

午後、入学式。新1年生を案内する3年生は、とても大人に見えた。
1年生のときから見てるから、本当に感慨深い。

学年会も当初必要な内容は昨日でだいたい終わり、欠席者の家庭訪問に行くために定時に退勤する。
前年度の担任の先生から、「なかなか連絡がつかないよ」と引き継ぎを聞いていたけど、
運良く今日は電話に出てくれた。
家を訪れて新しい教科書と今日出たプリント類を渡す。
高校受験の際、ちょっと心配ではあるけど、出てきた生徒は明るい顔をしていた。
「明日は、学活で自己紹介をするよ、自分の夢について一人ひとり語ってもらう予定だよ。」
というと、
「私、声優になりたい~!!!」
と言う。
「明日来て、それを言ってね。あと明日は離任式があるから、会えるのが最後の先生もいるよ。」
というと、うん!!絶対行く!と元気よく答えた。
明日朝まで、この気持ちが持てば良いな。

早く退勤できたこともあり、教室や自分自身が必要そうなものを買いに行く。
雑巾を入れるボックス、自分の机に置くファイル立てが欲しい。やっぱ無印へ。
新入社員ぽい人がたくさんいた。みんな新生活でそろえるものがいっぱいあるんだなあ。
フレッシュな人を見ていると楽しくなってくる。
重い荷物を抱えて、でも明るい気持ちで帰途に着く。

明日は旧学活もある。前年度のクラスに戻り、学活し、まだ返していないものを返却する。
思い出DVDは、なんとか全員分焼けた。カラーのジャケットにしたかったけど、
諸処の理由でモノクロ。ちょっと惜しいけど、とにかく明日配布する。
これで、2年のクラスでの私の仕事は全て完了だ。
新しいクラスで、クラスを盛り上げて、楽しい1年にしなよ。
お調子者が多いから、調子にのってクラスに迷惑かけるなよ。


始まってしまった。だから頑張るしかない。
今年は仕事をどんどん前倒ししていって、
余裕のある大人として振る舞えるようになりたい。