Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

にんにくの香りで食欲up!~ハウス 特選本香り 生にんにく de マリネドサラダ~

2010-08-17 | ★お料理や食べものの話★
今日は黄色や赤のカラードピーマンと、玉ねぎ、
家庭菜園からのプチトマトで、マリネドサラダを作りました。

マリネドサラダと言う名前にしたものの、
本当はこの使い方があっているかどうかは不明~^^;
でも、マリネにしたサラダなので、こんな名前にしてみました。


作り方は簡単。

材料:3人分

赤ピーマン 1個
黄ピーマン 1個
玉ねぎ 中1個

プチトマト 1パック分くらい

お好きなドレッシング。
中華や和風など。
今回はかぼすのピリ辛ドレッシング(→品物はこちら

ハウス特選本香り 生にんにく お好みで小さじ1杯程度

 

サラダ油もしくはエキストラオリーブオイル 小さじ1~2杯

作り方:

1.赤ピーマンと黄ピーマンは、種を取り、一口大の乱切りにしておきます。

2.玉ねぎは高さを1/2にしてから、放射状に8等分くらいにしておきます。

3.プチトマトは半分に切り、中心のヘタの付いていたところあたりを少し切り取っておきます。

4.フライパンにサラダ油もしくはエキストラバージンオリーブオイルを入れ、
  ハウス特選本香り 生にんにくを入れてから、弱火でオイルを温めます。

  

5.にんにくの香りが立ってきたら、玉ねぎを入れて少し炒め、
  赤ピーマン、黄ピーマンを加えて、さっと炒めます。

  

6.そこに、30ccくらいのドレッシングを入れて、さっと和えるようにし火を止めます。
  辛い味がお好みだったら、ここで鷹の爪の輪切りなどを少し加えます。

7.ボウルに炒めた赤ピーマン、黄ピーマン、玉ねぎ、オイルもドレッシングもすべて移します。

8.時間があればここで少しボウルの底に冷水や氷などを当てて冷ましながら、
  3.のプチトマトを入れて、和えます。味はここで確認して、足りない味を足したりします。

9.冷蔵庫で食べる前まで冷やしておきます。
  ウチは時間がなくなり、急速冷凍室で冷やしました。(笑)





今日のほかのおかずは和風だったので、
和風のかぼすのピリ辛ドレッシングにしましたが、
中華風のおかずだったら、中華風、
洋風だったらフレンチドレッシングにバルサミコを
少し加えたりして調整するといいと思いますよ。

酸っぱすぎるときは、ひとつまみのお砂糖をどうぞ。

このメニューには、乳化系ドレッシングではなく、
透明系のドレッシングが合うと思います。


特選本香り生にんにくは、チューブから出してみると、
とてもフレッシュなおろしたてのイメージ、
油とのなじみがいいですね。
香りがすぐに立つのもNice!

主人はこのマリネドサラダ、お代わりをしました。



ハウス「特選本香り」をつかった和風ねりスパイスコンテスト参加中




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村 
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEAへ行ってきました~♪

2010-08-17 |  お出かけ・キャンペーン・探検
昨日、とある理由で、都筑区の方へ行ってきたので、
ついでにその帰りに家族でIKEAへ行ってきました。


最近私のマーチは、同じマニュアルシフトだけれど、
カーナビ付きのレガシーツーリングワゴンへと変わったので、
IKEAと検索したけどナビが古いと出て来な~い!!

住所を入れての検索となりました。(笑)





IKEA、まずはIKEAファミリーの登録を済ませます。
当日は仮カード、約3週間後に本カードが送られてきます。

何を買うかは決めていなかったけど、
限定の特別価格のものもあるので、
とりあえず登録を済ませました。

それからトコトコと中を歩きます。

我が家の場合、ソファベッドを入れようと主人が言い出したので、
IKEAに居た時間のうち、70%以上をソファベッドのエリアで過ごしました。

ソファーベッドのエリアは入って結構すぐのところにあるので、
そのほかのところにはあまり興味がなかった
(というよりは、主人のソファーベッドチェックに付き合って疲れてしまった)
私と娘は、残りの行程が苦痛でした...^^;




番号を控えて、倉庫に行って、
モノを確認しながら....
と思ったら、ソファーベッドのフレームの在庫がない....ので
ちょっと見送りに。

車に積めない大きさなので、
どちらにしろ配送をお願いしないといけないのですが、
なんとなくちょっとクールダウン。

インターネットで在庫を見ると6個ある~となっていたのですが、
なかったなぁ~



結局この日に購入したのは、
野菜の水きりとお菓子類。(お菓子類は別の機会に)



これ、名前なんて言う名前でしたっけ?



中のざるが回って、水切りをしてくれる。

299円でした。安っ!!
レタスとかの水切りをするときに、
いつも緑色がふきんについてしまい、
洗濯をしても落ちないので嫌だったんです。

この状態でフィルムでパックされているのですよ。
あくまでも組み立てはご自分で!っていう感じで。




フィルムを開けて、パーツを確認して....



ざるの部分と...



フタを組み立てて、回ることも確認して....




出来上がり♪


前々から欲しかったんですよね。
これは上の部分を回転させるんですが、
蓋に大きなボタンが付いていて、
押せばいいだけ~ってなっているものは、
目玉が飛び出るほど高かった記憶が....

と、Amazonで検索してみたら、
そうそう、OXOのサラダスピナー、
小さくても3700円くらいする...

OXO クリアサラダスピナー(小) 1115000
OXO (オクソー)


大きいのは5250円だっ!

OXO クリアサラダスピナー(大) 1114900
OXO (オクソー)


便利そうだけど、OXOのはちょっと予算的に無理だ....
IKEAで買っておいてよかった♪


キッチンのお皿とか、保存容器はもうちょっと落ち着いて見たかったかな。

港北ですが、一緒に行きたいって言う人いますか?
どこかで待ち合わせして一緒に行きませんか?




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代官山 FAMILLE ~パンとキャラメルラスク~

2010-08-17 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
恵比寿から代官山に抜ける道の途中に、
ひっそりとパン屋さんがありました。



パン屋さんの看板には、
2時っチャオでラスクが紹介されたとあります。

そこで買ってみることにしました。
本当はそんなつもりはなかったのですが、
空腹でいるって怖い....
こんなに買っちゃいました。(爆)



そして、2時っチャオで出たというラスクも...




明太フランス 

クリームパン 

正確な名前は忘れちゃったんだけど、
クルミとブルーチーズの入った(いや、ゴルゴンゾーラだったか...)パン。




丸いパンはミニフランスパン。

食パンのようなパンもありましたが、
また家で焼くパンと重なってもと思い、
家で作れないパン~を選んだつもり。

特にチーズの入ったパンは今の時期の塩気が欲しいときにぴったりな感じ。
どちらかと言うと味わう時にも噛みしめるという表現がぴったりな感じ。




おうちパンとお店パン、なんだか住み分けが出来たみたいな...?


そうそう、このパン屋さんは何時頃焼きたてか
表のボードに表示してくれますよ。





FAMILLE 代官山
東京都渋谷区恵比寿西1-30-13 グリーンビル代官山 1F
03-3461-3644
ブログ:http://harunafuji.exblog.jp/



しかし今日は暑かったぁ~。
やっと涼しい風が吹いてきましたね。



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする