Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

主婦フェス2012 ブロガーズプレス 『牛乳石鹸共進社』

2012-10-30 |  お出かけ・キャンペーン・探検
牛乳石鹸って聞くと、
牛の絵の描いてある赤い箱が思い浮かびます。



会社の名前も、牛乳石鹸株式会社かと思ってました。



青い箱もあるんですね。
固形石鹸の国内シェアは2011年では
No.1だとか…(O_O)…



赤箱と青箱の違いはこんな感じ。
あら、香りが違うのね…と実感。

ところで、赤箱の石鹸は…


84歳って言うのにびっくりです!
最近は森永のミルリンといい、
歴史のある牛さんにご縁があるかも…




パッケージにも移り変わりがあるのね。
みなさんどこらへんからご存じ?



ところで、牛乳石鹸はこんな大きな釜で作られているそう。



この作り方がこだわりなんですって!



なんだか懐かしいわ。(実は化学科出身なの...)



最近は中和法という30分で出来る
作り方もあるそうですが、
牛乳石鹸では特長を出すためにも5日もかけるそうです。



プレゼンの最初では、新入社員泣かせの社名だ、
とおっしゃっていましたが、
自社製品を愛している様子が見えるプレゼンをしていただきました。
それが最後の一枚に表れている気がします。



あと、お土産をいただきました。



最近はずっとボディソープですが
久しぶりに石鹸をお風呂場に出そうかな。(^_^)




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする