Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

《「ホクレン」北海道の食材を堪能!ヤミーさん直伝の料理教室》に行ってきました♪

2018-01-26 | ★お料理や食べものの話★
今日は人形町の「日本橋社会教育会館」へ。
この施設、小学校と幼稚園と地区センターみたいな施設が一緒になった
珍しい形態の立派な建物なんです。
地下2階に「日本橋社会教育会館」があります。


(画質が悪いのはgooブログアプリのせいなのでご勘弁。気が向いたらPCからあげなおすかも)

OCEAN'S Nadiaとホクレンさんの共催かな?
リマインドなどはOCEAN'Sから受け取っています。



ヤミーさんとアシスタントの料理研究家の方々...



ホクレンの食材を使い、最初にヤミーさんのデモがあり、



鏡に映してその手元を見たり...



茶碗蒸しにカマンベールチーズや牛乳を使う、
なんていう北海道ならではのアレンジがあったり
ヤミーさんの調理の裏技が披露されたり...

そのあとは自分たちでもグループで分担しながら
一通りつくりあげ...



その美味しさにビックリ!
ご飯は2種類、ゆめぴりかとななつぼしを合い盛りに♪
食感の違いとか味の感じもずいぶん違うんですね。
普通の家では1個しか炊飯器ないですから滅多にこういう体験は出来ません!



牛乳もち、なんて初めて食べたけど、
金時豆のジャムとホクレンさんの色白なきなこでモチモチして美味しかった!

ほんの3時間くらいでしたが、最近ちょっとモチベーションの下がっていたお料理に
新しい情報が加わって気持ちが上がってきました!

ホクレンさん、OCEAN'S Nadiaさん、ヤミーさん、スタッフの方々、ありがとうございました。

食材のお土産もいただいたので、後日アップしますね(^^)v



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シビレちゃう辛さがクセになる担坦麺に脱帽@香氣 四川麺条 学芸大学店(学芸大学)

2018-01-26 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
学芸大学ってちょっと個性的なパン屋さんがいっぱい!
でもちょっと土地感ないからと、
よく学芸大学に行っている友人の空いている時間に
少しだけ案内をしてもらいました。

でも、めっちゃ寒い日でパン屋さんのイートインカフェとかはいっぱい!
お昼を食べるのにウロウロしてたら、ランチタイムが17時までっていう
このお店を発見。

「香氣 四川麺条 学芸大学店」



ひときわ赤いお店に視線釘づけ!
お店の角が90度でなくて、それも面白い!

店内はカウンターのみで、10人ほどしか座れないのかな?
後ろを通るときにはすいません、すいません、と言いながら通る感じ。



券売機でチケット買って、席まで行って、チケット渡します。
私は担坦麺と迷った挙句、「黒胡麻担坦麺」に♪
すると麺が2種類あるそうで、中細ちぢれ麺と細麺ストレートのなかから、
細麺ストレートに。

あと、ライス無料、ってことでしたが、量が想像つかなかったので、
お代わり無料だし~と小ライスをつけて...紅油水餃子(5個)。

結構気が付くとガッツリとオーダーしちゃった。



辛さ調整には普通のラーメン屋さんにはない自家製の調味料も置かれていて



それらにはちゃんと説明書きもあり、凄くこだわりがある様子。
私はデフォルトのままでしたが、お隣の男性グループはいろいろかけていたようでした。

そうこうしているうちに、「黒胡麻担坦麺」が出来上がり!



お~、スープが濃厚そう!そして山椒のいい香り!



実際飲んでみると、濃厚ですがしつこくなく、ちょっと黒酢の風味もふわり。
ラー油も落とされていますが、その辛さよりも山椒の辛さで引き締まる感じです。



麺は細麺のストレートにしましたが、
私にはちょうどいい塩梅にスープが絡んでいいねぇ~。

激辛までは食べられないけど、ここの担坦麺の辛さなら何度食べてもいいわ~



「紅油水餃子」は真っ赤なタレがかかっているのだけど、
担坦麺を食べた後だと、タレは辛さの中にちょっと甘みも感じるの。



水餃子自体すごく皮がモチモチでひき肉のあんもたっぷり入っているので、
これとビールの組み合わせも捨てがたい!って思っちゃいました。


またパンやめぐりを口実に来ちゃおうかな♪
あ、そういえば、担担麺のスープとか赤いでしょ?



ヘアゴムサービスはよく見るけど、
紙エプロンもサービスの一つなんですって。
気づかないうちに跳ねちゃったりするから有難いよね。

器の片付けとかもお店によって違ったりするけど
案内に書いてあるから心配なくていいわ。


寒い日だったのに体の中からポカポカでお店を出ました。^^
パン屋だけじゃなく、ここを目的に学芸大学に来ちゃうのもいいかな♪
しばらく辛いもの封印してたんだけど、また食べたくなっちゃった。


香氣 四川麺条 学芸大学店
香氣 四川麺条 学芸大学店
ジャンル:ラーメン
住所:〒152-0021 東京都目黒区中央町1-17-12(地図
周辺のお店のネット予約:
レストラン アンドセジュールのコース一覧
食堂 ふたばのコース一覧
九州 熱中屋 三軒茶屋 LIVEのコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 学芸大学×ラーメン・麺料理
情報掲載日:2018年1月26日



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする