Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

京都のしゃぶしゃぶが面白い@ 京都木村屋本店 港南一丁目 (品川)

2019-03-03 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
お茶のしゃぶしゃぶがあるらしいよ、という話を聞き、
品川の港南口をまっすぐ進んだオフィスビルの地下に。



立派な店構えですね。



店内は大小さまざまな個室があり、



個室ばかりのお店って通されたところによっては
そのエリアだけで用が足りてしまい
全体の大きさなどが分からないことがあるのですが
調べてみるとこちらは席数が115もあるそうなので
かなり大きな宴会まで対応できますね。



さて、今回は「極上生レモンサワー」からスタート。
たっぷりレモンが入っています。



お通しは和え物が2種類。



「ちくわ明太チーズ揚げ」
たっぷりこれでもかと明太が詰まったチーズ揚げのちくわ。
これはまた食べたい!それもご飯と一緒に。



「京都ポークの炙りチャーシュー」
京都ポークは初めて聞きました。各地いろいろなブランド豚を出しているんですね。
味が良く染みたチャーシューで噛みごたえがありつつも柔らかいです。
お酒、いやご飯がすすみそう。



「冷やしトマト」
くし形切りとスライスの2種類の切り方。
マヨネーズの載っている部分も食べられると思ったら
ヘタが付いていて食べられなかった...



「山崎ハイボール」
あぁ、山崎美味しい。どうしてこんなに品薄になっちゃうのかしら...



「しゃぶしゃぶ 玄米抹茶と豆乳スープの2層鍋」
玄米抹茶スープも気になるし、豆乳スープも気になるという欲張りさんにぴったりの
2層鍋にしてもらいました。お鍋が来た時には昆布が入っているだけのところに



自分たちで玄米抹茶を入れます。



お肉も到着。



玄米抹茶、ずっと緑なんですね。



お野菜も入れて煮立ってきたので、



神戸牛セットのお肉をしゃぶしゃぶと。



実はあとから気が付いたのですが
豆乳スープはあまり煮立ててはいけませんね。
モロモロとしたものが付くのであまり美しくない。
次回気を付けようと思います。



玄米抹茶でもしゃぶしゃぶと。
お肉を引き上げるとお茶と香ばしい玄米も付いてきました。



途中でドリンクは「みかんサワー」に。
これ、すごく飲みやすくてゴクゴクと飲めてしまいます。
飲みすぎ注意!なドリンクです。



〆は「あんぽーね最中(あんことマスカルポーネ)」
マスカルポーネチーズって普段そのままの姿で表に出ることはないですが
これはそのまま出てきます。これが不思議とあんこに合うんです。



最中の皮にあんことマスカルポーネを載せていただきます。
これ、さらにバニラや抹茶のアイスが付いて来たら最高!なスイーツになりますね。
検討してもらえたら嬉しいな。

そんなこんなの宴会でした。
お店がまだ新しいということもありますが、
気の置けない仲間内での宴会のほか、
接待などでも使いやすそうなお店でした。
なんといっても品川は新幹線の乗れる駅ですし
京急で羽田空港へも行きやすいですし、
遠方からの方をもてなすエリアとしては使い勝手がいいですよね。


京都木村屋本店 港南一丁目
TEL:03-3472-6001
東京都港区港南1-8-27 日新ビル B1F



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲゲゲの鬼太郎@調布 その1

2019-03-03 |  お出かけ・キャンペーン・探検
週末にマンホールドライブ。
今回はマンホールカードになっていないマンホールを撮りに
昭島とか調布とかに行ってきました。

調布ではマンホール以外に面白いものを発見!



布田天神社への参道らしき通りに



ゲゲゲの鬼太郎!

写真で言うと、天神通り商店街の入口、右上に鬼太郎と目玉のおやじ。

通りのところどころには



ゲゲゲの鬼太郎と目玉のおやじ



猫娘と一反もめん



ねずみ男



塗り壁

そして再び



ゲゲゲの鬼太郎と目玉のおやじですが、
駅に近い側のゲゲゲの鬼太郎とは違い、目玉のおやじは頭の上に。



また入口と同じように頭上にゲゲゲの鬼太郎と目玉のおやじがいます。

調布に長く住まれた水木しげる先生の作品のゲゲゲの鬼太郎の登場人物の像を
天神通りに設置したのだそうですが、不行き届き者が鬼太郎の像を盗み、
こなき爺の像も腕を壊されたため、募金を集め再度鬼太郎を設置し、
こなき爺の代わりに現在は塗り壁がいるんだそうです。

確かに、入口のところの鬼太郎と神社に近い方の鬼太郎では
なんだか違うなと思ったのはこれが理由だったのですね。
そういうことか~。ひどい人がいるもんだ。

調布市×「ゲゲゲの鬼太郎」第6期聖地巡礼マップVOL.2っていうのもあるのか~。
もっと調べてから行けばよかったかな。
また行ったときにはGETしようっと。


その2に続きます~。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする