Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

シーリングライトも結構ホコリが溜まっている

2023-11-01 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
シーリングライトのカバーの中に
小さな虫が結構入っているよ、と娘に言われ、
(でもやってくれるわけじゃないのね…)
椅子の上では手をまっすぐに天井に伸ばした距離だったので、
手探りでカバーを回してみたら…外れた音はするのになかなかとれない…


様子を見るのに写真を撮ってみたら…
すごくホコリが溜まっているのが見えてしまい…

結局食卓の上に乗って、カバーを外しました。


ホコリを落とさないようにそ~~~っと洗面所に持っていき、
洗面台の上でシャワーをかけながら(蛇口はシャワー水栓です)
回して中の虫の死骸やらホコリやらをきれいにして、
キッチンペーパーで水気をふき取り、
シーリングライトの本体の方は、
ウエットティッシュ数枚で周回しながら
汚れが付かなくなるまできれいにして、
カバーを戻しました。

何度も回してなかなか外れなかったのに、
カバーを取り付けるのはその十分の一くらいの時間でOKでした。

もともと、透明なポイントがいくつもあって、
まるで星座のように煌めくようにできているカバーなんですが、
穴が開いているわけではないので、
そこから虫が入ったわけではないようです。

やっぱり本体の天井側からなんでしょうかね。


なにはともあれ、大掃除のたくさんあるうちの1つですが
問題なく済んだのでOKということで…



ちょっとずつ、思いついたときにきれいにしておくと
あとで楽ですね。^^


さて、明日やることを確認したら寝ることにします。
おやすみなさい。
みなさまもよい眠りを。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする