Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

これも研修

2024-02-18 |  地域のこと
今日は中華街での新年会の予定も入ってはいたのですが、
時期的に電車に乗るのも、それから、
混雑している中華街に日曜日に行くのも怖いので、
地元で過ごしました。


ケアプラザで開催されていたバルーンアート体験会に参加。
一時間半の体験会でしたが、風船のことや、
それから膨らませるコツ、口を結ぶコツ、ひねるコツ、
昨年10月に高齢者サロンで少しやってはいるものの、
諸々時間が開いて忘れているところもあって、
今日はいい復習の機会になりました。


基本の犬や剣やお花などを学びましたよ。
これも来年度のサロンのイベントの一つの候補としての研修です。

実はほかにスタッフは6人いるんですけど、
その人たちは無関心…( 一一)

今日研修として参加したのは2人でしたけど、
その2人が辞めたら、サロンはどうなっちゃうんでしょうね~。
し~らない!




今日は研修の送迎、お昼ご飯の買い出し、中古テレビの買い出し、と
主人にはいっぱい車を運転してもらいました。

研修に参加している間は、
中古店でテレビの下見もしてくれていたみたいです。
中古のテレビ、何に使うかと言うと…
実家のリビングのテレビが壊れて、その代わりです。
レコーダーに録画なんかもしないので、
シンプルに毎日地デジとBSが見られれば良く、
そして、きっと10年ももたなくてよい…というので。

弟が小さいテレビを食卓の近くに置けばよいと
言うだけは両親に言うのですが、
別に買ってくれるわけではなく、
公道を走れる車を持っているわけではない…役に立たない!

時期的にジモティとかでもいいかなと思ったのですが、
父の認知症が急速に進んできている感じなので
少しでも脳に刺激を、と焦ったのでした。

以前は42型くらいのテレビで、
今回購入したのは36型?
少し小さいのですが液晶がよくなったのか
以前のテレビよりもくっきりと見えるので
それでよし、としてもらいましょう。

それにしても横から口を出す割に行動が伴わない弟…
ホントにどうしてくれようか…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする