モラタメさんで鶏チャーシューが簡単に電子レンジで作れる「スチーミー」が出ていたのでポチってお試ししてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/97f398a753a19df8a6ec7ae867b400c8.jpg)
袋の中にはたれが入っており、中にお肉を入れて電子レンジでチン。あとは蒸らして出来上がりという便利商品。
くしくも、今日、実家はチキンステーキで、じっくりじっくりフライパンで焼いていたので、そのフライパンの汚れものとか、周囲の油跳ねとかを目の当たりにすると、超が付くほどの便利商品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/63/7fb4ab46b26def55a225bfe847da65f4.jpg)
鶏のもも肉を入れて封をして、600Wだったら8分かけて、そのあと5分蒸らしてできあがりです。
我が家の電子レンジは熱い食品が調理後扉をあけないまま置いておくとリマインドでピーピーなるので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/9dc0db01ba265b776ed17393734cf5a3.jpg)
一度扉を開けてからもう一度閉じて5分待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/69/942c58db6c7992c5a89a576360db23eb.jpg)
出来上がりをお皿に出したところ。
思ったよりも残ったタレはシャバシャバしていて、これは鶏肉の大きさとかにもよるのかな。推奨は250gの鶏もも肉なので、ちょっと大きかったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6a/31b4f0ca78c39a07f7d2cd83a429966d.jpg)
一人1枚にするとちょっと多いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/c8a0123c5a962df37aa56255ba2215ae.jpg)
私は1枚を食べきれませんでしたが、肉はほんとに柔らかく出来上がっていて、もっと薄く切って丼メニューにしてもいいのかな。
1点残念なのは、1回の調理で一袋しか調理できないこと。家族が多いと何枚か調理することになりますが、そのたびにレンジ内で5分...
なにかその蒸らしのところだけでもレンジを使わないでするやり方があれば、蒸らしている間に次のレンジ調理ができて便利なのにな~。
でもいくつ作っても同じ味に仕上がるのは便利。
胸肉の調理は出来ないけど、もも肉の美味しさは格別ですもんね♪
他のお肉でも調理できるようになるといいのにな、応用が利くのにな~とも思いました。
という簡単鶏チャーシューのゆうごはんだったのでした。
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓
にほんブログ村人気ブログランキング