「馬肉って実はヘルシーなんだって!」なんて教わって、
でも、居酒屋とかだと馬刺しくらいしかない馬肉のメニューが
ここだと種類も豊富にある、と聞いて
下北沢の「馬肉de Bon」にお友達と行ってきました。
下北沢のオオゼキっていうスーパーのある方から歩いて2分とないくらい。
路地を入ると「赤」がテーマカラーかな?と思える店舗が見えました。
店内も壁が赤くて、
馬の部位が描かれた壁
馬肉に合うワインの産地の地図...
とてもこだわりがあるみたい。
店内はテーブル席がメイン。奥にはカウンターがあったけど、
カウンター席はあったかな?見るの忘れました。
特にこちらのお店は馬肉のメニューに合うワインをおすすめしていたので
まずはそれぞれドリンクメニューから頼んで乾杯♪
私はスパークリングワイン。お友達はサングリア。
前菜に「秘密のクリームチーズ」と「枝豆ガーリック」。
秘密のクリームチーズはクリームチーズに秘密の食材を混ぜてあります。
でも、手前側にラインのように描いてあるのは5種類のフルーツで作ったソースやはちみつをかけると
分かりづらくなるのだけど、一応秘密だけど、
これかな?というのが分かって聞いてみると当たり!とのことでした。(^^)v
枝豆ガーリックは、茹でた枝豆をさらに粗みじんのガーリックと醤油とオリーブオイルで炒めてあって、
とても寒い日だったのでほっこり&とまらない!
温かい味付きの枝豆がメニューにあると最近は絶対頼んでいる気がします。(←でもなかなかないけど)
ここの「馬刺し」は好きな部位をオーダーできるんですよ。
今回はハツとサーロインとハラミ。
ハツはしっかりと歯ごたえがある感じ。塩ごま油をつけていただきます。
サーロインとハラミはおろしにんにくやおろししょうがを一緒に、たまり醤油でいただきましたが、
ハラミはさっと火を通してある分、脂が落ちてさっぱりとしていました。
サーロインもクセがなかったですね。
「馬肉の唐揚げ」は不思議な食感。
鶏のから揚げだと外はカリッと、そして中はしっかり歯ごたえがある感じなのですが、
この馬肉の唐揚げは、外の衣はサックリ、中はやわらか~い!
ものすごく不思議。マヨネーズをつけていただきました。
「鶏肉ときのこのアヒージョ」はグツグツと煮立った状態でテーブルに。
今までで一番グツグツしてたかも。こちらではバゲットはトーストしていないものがついていました。
トーストしていないバゲットはオイルをよく吸い込みますね~。
箸休め的でしたが、きのこたっぷりで私好みでした。
「Bon風フラメンカエッグ」はスペインの郷土料理をBon風にアレンジしたそうで
調べてみるとセビージャの郷土料理なんですね。
フラメンコの衣装のように、色あざやかな料理ということでついた名前だそうですが、
Bonのも自家製のトマトソースにきれいにパプリカを飾り付けてあります。
真ん中の半熟卵を絡めて軽くトーストされたバゲットに載せて食べました。
これ、ウチでも作ってみたいなぁ~。卵の半熟加減がむつかしそうだけど。
器も保温性もよくて、とても可愛かったです。
「馬グリル」はハラミでお願いしました。
ほんとやわらかで、私はわさび醤油もタレもどっちも美味しい、と思いました。
わさび醤油だとちょっと和風な感じで、ごはんが欲しくなった~。
想像もつかなかったのが「馬肉のウインナー盛り」!
そうしたら、本当に馬肉のウインナーがあるんですね。
こちらのお店では、プレーン・高菜・チョリソーの3種類がセットになっています。
特に高菜はオリジナルだそう。
馬肉のソーセージってどんな?と思ったけど、美味しくいただきました!
これはビールに合いますね。2杯目もワインで「キュベェ シャスール」にしたけど
ビールでもよかったなと思いました。
〆は「フォー」。
バルっぽいお店なのになぜ??と思って頼んでみたら
馬からの出汁をかなり時間をかけてとっているそうなんです。
確かに、すごく角がなく主張しない味だけどもっと飲みたくなる深い味。
麺が太くて、きしめんのようですが、これも自家製なのですって。
今回は3人で1杯を頼んだのですが、3人分に盛り分けてくださいました。
確認してみると、フォーはいつでも必要に応じて人数分に盛り分けてくれるそうです。なんて優しい♪
そして別腹は...「ふわとろフレンチトースト」♪
たっぷり時間をかけて卵液をしみこませて、
焦げ目をつけないようにじっくりゆっくり加熱したそうで、ほんとにフワトロ~。
バニラアイスと一緒に溶けちゃいます。
主婦だからこそ分かるこのフワトロ加減のむつかしさ...
上品に作るならささっと短時間でやっつけで作っちゃいけないんだな、なんて思いました。
ここまでくるとさすがにお腹いっぱいです。
こちらのお店、早めの時間だと若いご夫婦がさっと食事を済ませたり、
それから、グループで楽しく、なんて感じの方も入ってきたりして、
年齢層を選ばないお店だなと思いました。
あと、私、いろいろなワインを飲んでいるほうではないのですが、
ワインメニューは特徴が端的に書いてあるので選びやすかったです。
色々な部位の馬肉をいろいろなお料理で食べられる美味しいお店でした。
ワイン食堂 馬肉de Bon
TEL:03-5738-8229
東京都世田谷区北沢2-7-8 山本ビル 1F
ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
でも、居酒屋とかだと馬刺しくらいしかない馬肉のメニューが
ここだと種類も豊富にある、と聞いて
下北沢の「馬肉de Bon」にお友達と行ってきました。
下北沢のオオゼキっていうスーパーのある方から歩いて2分とないくらい。
路地を入ると「赤」がテーマカラーかな?と思える店舗が見えました。
店内も壁が赤くて、
馬の部位が描かれた壁
馬肉に合うワインの産地の地図...
とてもこだわりがあるみたい。
店内はテーブル席がメイン。奥にはカウンターがあったけど、
カウンター席はあったかな?見るの忘れました。
特にこちらのお店は馬肉のメニューに合うワインをおすすめしていたので
まずはそれぞれドリンクメニューから頼んで乾杯♪
私はスパークリングワイン。お友達はサングリア。
前菜に「秘密のクリームチーズ」と「枝豆ガーリック」。
秘密のクリームチーズはクリームチーズに秘密の食材を混ぜてあります。
でも、手前側にラインのように描いてあるのは5種類のフルーツで作ったソースやはちみつをかけると
分かりづらくなるのだけど、一応秘密だけど、
これかな?というのが分かって聞いてみると当たり!とのことでした。(^^)v
枝豆ガーリックは、茹でた枝豆をさらに粗みじんのガーリックと醤油とオリーブオイルで炒めてあって、
とても寒い日だったのでほっこり&とまらない!
温かい味付きの枝豆がメニューにあると最近は絶対頼んでいる気がします。(←でもなかなかないけど)
ここの「馬刺し」は好きな部位をオーダーできるんですよ。
今回はハツとサーロインとハラミ。
ハツはしっかりと歯ごたえがある感じ。塩ごま油をつけていただきます。
サーロインとハラミはおろしにんにくやおろししょうがを一緒に、たまり醤油でいただきましたが、
ハラミはさっと火を通してある分、脂が落ちてさっぱりとしていました。
サーロインもクセがなかったですね。
「馬肉の唐揚げ」は不思議な食感。
鶏のから揚げだと外はカリッと、そして中はしっかり歯ごたえがある感じなのですが、
この馬肉の唐揚げは、外の衣はサックリ、中はやわらか~い!
ものすごく不思議。マヨネーズをつけていただきました。
「鶏肉ときのこのアヒージョ」はグツグツと煮立った状態でテーブルに。
今までで一番グツグツしてたかも。こちらではバゲットはトーストしていないものがついていました。
トーストしていないバゲットはオイルをよく吸い込みますね~。
箸休め的でしたが、きのこたっぷりで私好みでした。
「Bon風フラメンカエッグ」はスペインの郷土料理をBon風にアレンジしたそうで
調べてみるとセビージャの郷土料理なんですね。
フラメンコの衣装のように、色あざやかな料理ということでついた名前だそうですが、
Bonのも自家製のトマトソースにきれいにパプリカを飾り付けてあります。
真ん中の半熟卵を絡めて軽くトーストされたバゲットに載せて食べました。
これ、ウチでも作ってみたいなぁ~。卵の半熟加減がむつかしそうだけど。
器も保温性もよくて、とても可愛かったです。
「馬グリル」はハラミでお願いしました。
ほんとやわらかで、私はわさび醤油もタレもどっちも美味しい、と思いました。
わさび醤油だとちょっと和風な感じで、ごはんが欲しくなった~。
想像もつかなかったのが「馬肉のウインナー盛り」!
そうしたら、本当に馬肉のウインナーがあるんですね。
こちらのお店では、プレーン・高菜・チョリソーの3種類がセットになっています。
特に高菜はオリジナルだそう。
馬肉のソーセージってどんな?と思ったけど、美味しくいただきました!
これはビールに合いますね。2杯目もワインで「キュベェ シャスール」にしたけど
ビールでもよかったなと思いました。
〆は「フォー」。
バルっぽいお店なのになぜ??と思って頼んでみたら
馬からの出汁をかなり時間をかけてとっているそうなんです。
確かに、すごく角がなく主張しない味だけどもっと飲みたくなる深い味。
麺が太くて、きしめんのようですが、これも自家製なのですって。
今回は3人で1杯を頼んだのですが、3人分に盛り分けてくださいました。
確認してみると、フォーはいつでも必要に応じて人数分に盛り分けてくれるそうです。なんて優しい♪
そして別腹は...「ふわとろフレンチトースト」♪
たっぷり時間をかけて卵液をしみこませて、
焦げ目をつけないようにじっくりゆっくり加熱したそうで、ほんとにフワトロ~。
バニラアイスと一緒に溶けちゃいます。
主婦だからこそ分かるこのフワトロ加減のむつかしさ...
上品に作るならささっと短時間でやっつけで作っちゃいけないんだな、なんて思いました。
ここまでくるとさすがにお腹いっぱいです。
こちらのお店、早めの時間だと若いご夫婦がさっと食事を済ませたり、
それから、グループで楽しく、なんて感じの方も入ってきたりして、
年齢層を選ばないお店だなと思いました。
あと、私、いろいろなワインを飲んでいるほうではないのですが、
ワインメニューは特徴が端的に書いてあるので選びやすかったです。
色々な部位の馬肉をいろいろなお料理で食べられる美味しいお店でした。
ワイン食堂 馬肉de Bon
TEL:03-5738-8229
東京都世田谷区北沢2-7-8 山本ビル 1F
ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ