
ちょっとトースターも使いたくなってしまうのだけど、
レシピブログさんからモニターでいただいた
レシピブログさんからモニターでいただいた
ニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」を使って
レンチン縛りでのロールパンサンド。
最近各社から出ているチーズインソーセージ。
チーズの入り方はそれぞれで、中に細長く入っているものとか、
チーズのつぶつぶが入っているとかいろいろなんですが、
ピザは食べるくせに、チーズガッツリっていうのは苦手な娘は
チーズがつぶつぶで入っている方が美味しいようです。
(食いつきが違います)
昔からあるチーズインは細長く入っていた記憶がありますね。
さて、お題はレンチンで「シャウエッセン チェダー&カマンベール」を調理。
材料はこんな感じで用意しました。

卵がまだあるのを忘れて2パック買ったので、新しく卵を入れ替え、
前の卵はゆで卵にしたばかりだったので、それを活用。
そうでないときには前日にゆで卵にしておくと朝が楽ですね。
本当はホワイトソースで和えようかとも思ったのですが、
レンチンなのでマヨネーズと牛乳で。
チーズもピザ用よりも細くて余熱で溶けるサラダにも使えるシュレッドタイプ。
今回はハナマサで購入したものです。

包丁で切らず出来るだけそのままの方がよい、とあったので、
忠実に守ってみました。

調理方法もボイルやレンチン、フライパンで焼く、の3種類あります。
多分我が家ではボイルが多いのですが、
焼くとチーズが出てしまいそうな気がするので
レンチンやボイルがおすすめかな。
材料:2人分(1人分ロールパン2個)
ロールパン 4個
レンチン縛りでのロールパンサンド。
最近各社から出ているチーズインソーセージ。
チーズの入り方はそれぞれで、中に細長く入っているものとか、
チーズのつぶつぶが入っているとかいろいろなんですが、
ピザは食べるくせに、チーズガッツリっていうのは苦手な娘は
チーズがつぶつぶで入っている方が美味しいようです。
(食いつきが違います)
昔からあるチーズインは細長く入っていた記憶がありますね。
さて、お題はレンチンで「シャウエッセン チェダー&カマンベール」を調理。
材料はこんな感じで用意しました。

卵がまだあるのを忘れて2パック買ったので、新しく卵を入れ替え、
前の卵はゆで卵にしたばかりだったので、それを活用。
そうでないときには前日にゆで卵にしておくと朝が楽ですね。
本当はホワイトソースで和えようかとも思ったのですが、
レンチンなのでマヨネーズと牛乳で。
チーズもピザ用よりも細くて余熱で溶けるサラダにも使えるシュレッドタイプ。
今回はハナマサで購入したものです。

包丁で切らず出来るだけそのままの方がよい、とあったので、
忠実に守ってみました。

調理方法もボイルやレンチン、フライパンで焼く、の3種類あります。
多分我が家ではボイルが多いのですが、
焼くとチーズが出てしまいそうな気がするので
レンチンやボイルがおすすめかな。
材料:2人分(1人分ロールパン2個)
ロールパン 4個
ゆで卵 3個
マヨネーズ 大匙2
牛乳 大匙2
牛乳 大匙2
シュレッドチーズ 1/2カップ (混ぜ込み用)
シュレッドチーズ 大匙1くらい(トッピング用)
マーガリンorバター 少々
よく切れるパン包丁
作り方:
1.ゆで卵にはマヨネーズを入れて和えながら荒くつぶします。

2.だいたい混ざったところに牛乳と混ぜ込み用のシュレッドチーズを加えます。

3.ロールパンに切れ込みを入れます。
具をたくさんはさむので、V字に2回切れ込みを入れます。
上部5㎜くらいの間隔で切り、すでに少し間が空くようにします。
そうすると具沢山でも深めに切れ込みを入れたロールパンがちぎれにくいんです。
4.切れ込みを入れたロールパンにバターもしくはマーガリンを塗り、2.を4等分して挟みます。
上部は平たくしておきます。

5.ニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」を1つに1本ずつ載せます。

6.トッピング用のシュレッドチーズをのせます。

7.電子レンジへ。

通常は3本で下記のような時間で調理です。

今回は上に載せたトッピング用シュレッドチーズの溶け具合で時間を調整。
1分20秒くらいでとろけました。

シュレッドチーズ 大匙1くらい(トッピング用)
マーガリンorバター 少々
よく切れるパン包丁
作り方:
1.ゆで卵にはマヨネーズを入れて和えながら荒くつぶします。

2.だいたい混ざったところに牛乳と混ぜ込み用のシュレッドチーズを加えます。

3.ロールパンに切れ込みを入れます。
具をたくさんはさむので、V字に2回切れ込みを入れます。
上部5㎜くらいの間隔で切り、すでに少し間が空くようにします。
そうすると具沢山でも深めに切れ込みを入れたロールパンがちぎれにくいんです。
4.切れ込みを入れたロールパンにバターもしくはマーガリンを塗り、2.を4等分して挟みます。
上部は平たくしておきます。

5.ニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」を1つに1本ずつ載せます。

6.トッピング用のシュレッドチーズをのせます。

7.電子レンジへ。

通常は3本で下記のような時間で調理です。

今回は上に載せたトッピング用シュレッドチーズの溶け具合で時間を調整。
1分20秒くらいでとろけました。

ここまで作って写真をとらなければ5分以内。
なんともお手軽な朝ご飯です。
ゆで卵は腹持ちもいいですし、チーズ、牛乳をさらに追加しているので
タンパク質量もカルシウムもUPしています。
チーズ苦手さんにもあまりチーズの風味を強調していないので
大丈夫なんじゃないかな?(トッピングなしでもいいし)
ぜひ♪
手軽なレンチンでシャウエッセンと濃厚チーズのおいしいコラボを楽しもう♪
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓
にほんブログ村人気ブログランキング