冷凍庫に忘れられていた牛肉を発見。
解凍をしたのはいいけど、すき焼き用というお肉は
逆にそれ以外には使いにくい感じ。
別のおかずでご飯を食べさせてしまったこともあり、
おかずを作るためのツール的な扱いにしよう、と
すき焼きのたれ(市販)で濃いめに味を付けて煮てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/eabe06e541fa85aa3d83dbd1c4303ab7.jpg)
しっかり味を付けたので、そのまま食べると味は濃いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1a/ed8202aa7443ea96d1cdb2dd33bf69b7.jpg)
これを使って、たとえば細く切った後、
・糸こんにゃくと炒める
・ごぼうのささがきと一緒に炒める
・出汁巻き玉子に混ぜる
・揚げ玉と一緒にご飯に混ぜて悪魔飯にする
とかで使おうと思っています。
ちなみに煮汁はキッチンペーパーで濾して、
脂を減らしてあります。
サシは入っているけど決して脂っこくないいいお肉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/47a5fb8b1ea510e360f3691f769669fa.jpg)
容器の中にアイラップのなんでもシートを敷き、
煮たお肉を入れた後煮汁を濾して入れ、
くるむようにしてから蓋を閉めて冷凍庫に。
やっぱりお肉モノとかの脂は使用後に洗っても脂が残りがちなので
ちょっとなんでもシートで楽をしちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/eabe06e541fa85aa3d83dbd1c4303ab7.jpg)
しっかり味を付けたので、そのまま食べると味は濃いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1a/ed8202aa7443ea96d1cdb2dd33bf69b7.jpg)
これを使って、たとえば細く切った後、
・糸こんにゃくと炒める
・ごぼうのささがきと一緒に炒める
・出汁巻き玉子に混ぜる
・揚げ玉と一緒にご飯に混ぜて悪魔飯にする
とかで使おうと思っています。
ちなみに煮汁はキッチンペーパーで濾して、
脂を減らしてあります。
サシは入っているけど決して脂っこくないいいお肉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/47a5fb8b1ea510e360f3691f769669fa.jpg)
容器の中にアイラップのなんでもシートを敷き、
煮たお肉を入れた後煮汁を濾して入れ、
くるむようにしてから蓋を閉めて冷凍庫に。
やっぱりお肉モノとかの脂は使用後に洗っても脂が残りがちなので
ちょっとなんでもシートで楽をしちゃいました。
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓
にほんブログ村人気ブログランキング