最近はちょっと母を病院に送るとかのついでに
その近くのドラッグストアで
簡単な買い物を済ませてしまうことが増えました。
密じゃないこともあります。
車がいっぱいの時には買い物を断念。
駐車場があまり広くないので、
車がいっぱいということはちょっと混んでいます。
お店に入る前に混雑具合がわかるんです。
密じゃないこともあります。
車がいっぱいの時には買い物を断念。
駐車場があまり広くないので、
車がいっぱいということはちょっと混んでいます。
お店に入る前に混雑具合がわかるんです。
そのドラッグストアは規模はそこそこ。
おまけにドリンクや食料品も扱っているので、
マスクとかもついでに購入出来たり、
普通のスーパーだと棚の争奪戦になりそうなものがならないので
普通のスーパーだと1~2種類しか置いていないスナックのシリーズが
5種類全部置いてある、なんてこともあります。
お酒はここら辺のなかで一番安いよね、という方もいるので、
それに合わせているのか、乾き物とかスナックが充実しています。
でも、食料品の全体的な扱い量は少ないので、
意外なものが争奪戦になるんです。

それがこのみたらしの串団子。
みたらしとあんこと2つずつ入荷するみたい。
みたらしとあんこと2つずつ入荷するみたい。
10時開店のお店で、10時だと2つあり、11時頃だと1つ、
昼を過ぎるとあんこの方しかないことがほとんどで、
さらに午後2時ごろだとあんこの方もないことが…(;^ω^)
周囲には坂を上らないとスーパーがなく、
後ろ側にはすぐにマンションが一つ、
他は昔からある一戸建て…という感じなので、
固定の串団子目当てのお客さんがいるのかも…
最近までは私も見つけると買ってたんですが、
なんとなく、この毎日の売り切れ具合を見て、
もしかして買えなかった人がどうしても食べたくて、足を延ばしてまで
串団子を探して買い物に行かなくちゃいけなくなったら悪いなぁ、とも思い、
別のお店で買い始めました。
今日は午後6時半~の地区社協の打ち合わせの後、
車を停めた駅前のスーパーで夕ご飯を買うついでに購入。
ここはみたらし団子もあと数個ありましたから安心してカゴに。
でも、流水麺のおそばを食べたらお腹いっぱいになったので
みたらし団子は明日のおやつだな~。
そういえば、串団子のお餅とか、昔よりも柔らかくなりましたよね。
もうちょっと固いのが好きだったなぁ。
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓
にほんブログ村人気ブログランキング