娘と渋谷でイベントに参加した帰り道、
中途半端な時間に出たのでお腹が空いたと言われて途中下車。
五反田なら外れはないと考えて降りたけど、
時間は微妙だったかな。午後4時半…

探したら「焼き鳥・水炊き たから」は
11月からは日曜でも4時からやってるみたい。

ということで、二階の「たから」で夕ご飯に。

店内は落ち着いた雰囲気。真ん中あたりはすだれが下がり、
プライバシーにも配慮があり、上手に空間を仕切っています。

私は「生レモンサワー」娘は「はちみつ梅酒の水割り」でした。
お通しはつくねなどの入ったおでん。
つくねの美味しい出汁が汁にも…。
もうちょっと寒くなったらおでんもメニューに出るのかしら?

「クリームチーズのタレ漬け」
焼き鳥をやっているお店らしい焼き鳥のたれにつけたクリームチーズ。
しっかりと味がついているのですがそれにちょっと山葵をのせて食べると
なんだかちょっと焼き鳥のような…クリームチーズですけど。

「自家製鶏皮ポン酢」
鶏メニューを扱う(特に焼き鳥とか)お店だと
鶏皮ぽん酢も美味しいという傾向があるように思います。
ここも美味しかった。大根おろしもこんもりかかり、そして一味でピリリ。

「自家製 無添加ドレッシングのたから箱サラダ」
箱の中にぎっしりと生野菜。
オリジナルの自家製ドレッシングを別立てで出してくれます。
娘がこれほどモリモリ野菜を食べるところはなかなか見られません。

トマトにかけたドレッシングを見てみると、おろした野菜(にんじんなど)がたっぷり。
ドレッシングは足りなくなったら足してもらえるんですって。

「宮崎県 地鶏・黒岩土鶏のたたき」

大きな岩盤は近くに手を持っていくだけで熱々なのが分かります。

そこに鶏の脂を置くとジュ~!

既に炭火であぶってある黒岩土鶏のもも肉と胸肉を、

好きな加減でさらにひと焼き。
じっくり火が通るので柔らかい。
たれも美味しく、ご飯が欲しくなっちゃう。

「れんこんちっぷす」
佐賀県から直送された長友れんこんを使った蓮根チップスは
カリッとした食感で箸が止まりません。
農家さんからも直接仕入れているそうで、
言われてみればおすすめメニューには
そういう直送らしき食材を使ったものがいっぱい。

串物も美味しそうだったので、娘は皮・親もも・豚バラ串の3本、


私は砂肝・ハラミの2本。砂肝以外は全部塩でいただきました。


キャベツを敷いたお皿に焼けたものから運んでくれます。
焼き加減もなかなかよくって、そして串の1本1本のボリュームが大きめ。
女性だったら分けて食べると色々楽しめますね。

私は途中でドリンクを「へべすサワー」に。
酸味はきつくないけど甘みも控えめなので、食事によく合いますね。
へべす、こちらではあまり見かけることがないですが、なかなかよいです。
今度気にして品ぞろえの良い八百屋さんでチェックしてみます。

「宮崎 マキシマムポテトフライ」
マキシマムと言ったらケンミンショーでも出たかと思いますが、
お肉を焼くときに欠かせない宮崎県人のソウルスパイスです。
それがフライドポテトにかかっているなんて楽しみじゃありませんか。

カリッといい具合に揚がったポテトフライにスパイス。
めちゃ美味しかったですが、これでお腹いっぱいに。

「太陽卵のたまごかけごはん」
お店のスタッフさんが「日本一美味しい卵の卵かけご飯です!」と
テーブルに持ってきてくださいましたよ。
確かに卵の黄身が濃い感じ。
おや?と思ったら卵の黄身の周りにはジュレになったタレが。

まずは卵の黄身をご飯にのせてまぶしてから残りのジュレを混ぜるんですって。

黄身を混ぜて

ジュレをかけて

ジュレを混ぜて
ということでその指示通りに作った卵かけご飯、めっちゃ美味しそう。

ジュレはご飯の熱で溶け、きれいに全体に混ざっていました。
娘曰く、めっちゃ美味しかった!とのこと。

〆は「自家製バニラアイス」(娘が)
きなこがたっぷり入ったバニラアイス。
香ばしくて一口味見させてもらいましたがなかなかいけますね。
今度来たら食べたいな。
当日は日曜日で、オフィス街はお休みですけど、
その割にお客さんが途切れず、なかなか人気があるお店みたい。
これだけいろいろ頂いて、外れもなく美味しかったので、
今度は5時間炊いているという水炊きなどの
鶏のスープものも食べてみたいなと思いました。
忘年会や新年会で集まるのもいいなぁ~。
誰か「どこかいいお店ない?」って聞いてくれないかな。
(だって、ここのお店に行きたいから忘年会やろう!って言い出せないじゃない?)
焼き鳥・水炊き たから
TEL:03-5436-3870
東京都品川区西五反田1-28-4 田口ビル 2F
https://www.facebook.com/saitado/
中途半端な時間に出たのでお腹が空いたと言われて途中下車。
五反田なら外れはないと考えて降りたけど、
時間は微妙だったかな。午後4時半…

探したら「焼き鳥・水炊き たから」は
11月からは日曜でも4時からやってるみたい。

ということで、二階の「たから」で夕ご飯に。

店内は落ち着いた雰囲気。真ん中あたりはすだれが下がり、
プライバシーにも配慮があり、上手に空間を仕切っています。

私は「生レモンサワー」娘は「はちみつ梅酒の水割り」でした。
お通しはつくねなどの入ったおでん。
つくねの美味しい出汁が汁にも…。
もうちょっと寒くなったらおでんもメニューに出るのかしら?

「クリームチーズのタレ漬け」
焼き鳥をやっているお店らしい焼き鳥のたれにつけたクリームチーズ。
しっかりと味がついているのですがそれにちょっと山葵をのせて食べると
なんだかちょっと焼き鳥のような…クリームチーズですけど。

「自家製鶏皮ポン酢」
鶏メニューを扱う(特に焼き鳥とか)お店だと
鶏皮ぽん酢も美味しいという傾向があるように思います。
ここも美味しかった。大根おろしもこんもりかかり、そして一味でピリリ。

「自家製 無添加ドレッシングのたから箱サラダ」
箱の中にぎっしりと生野菜。
オリジナルの自家製ドレッシングを別立てで出してくれます。
娘がこれほどモリモリ野菜を食べるところはなかなか見られません。

トマトにかけたドレッシングを見てみると、おろした野菜(にんじんなど)がたっぷり。
ドレッシングは足りなくなったら足してもらえるんですって。

「宮崎県 地鶏・黒岩土鶏のたたき」

大きな岩盤は近くに手を持っていくだけで熱々なのが分かります。

そこに鶏の脂を置くとジュ~!

既に炭火であぶってある黒岩土鶏のもも肉と胸肉を、

好きな加減でさらにひと焼き。
じっくり火が通るので柔らかい。
たれも美味しく、ご飯が欲しくなっちゃう。

「れんこんちっぷす」
佐賀県から直送された長友れんこんを使った蓮根チップスは
カリッとした食感で箸が止まりません。
農家さんからも直接仕入れているそうで、
言われてみればおすすめメニューには
そういう直送らしき食材を使ったものがいっぱい。

串物も美味しそうだったので、娘は皮・親もも・豚バラ串の3本、


私は砂肝・ハラミの2本。砂肝以外は全部塩でいただきました。


キャベツを敷いたお皿に焼けたものから運んでくれます。
焼き加減もなかなかよくって、そして串の1本1本のボリュームが大きめ。
女性だったら分けて食べると色々楽しめますね。

私は途中でドリンクを「へべすサワー」に。
酸味はきつくないけど甘みも控えめなので、食事によく合いますね。
へべす、こちらではあまり見かけることがないですが、なかなかよいです。
今度気にして品ぞろえの良い八百屋さんでチェックしてみます。

「宮崎 マキシマムポテトフライ」
マキシマムと言ったらケンミンショーでも出たかと思いますが、
お肉を焼くときに欠かせない宮崎県人のソウルスパイスです。
それがフライドポテトにかかっているなんて楽しみじゃありませんか。

カリッといい具合に揚がったポテトフライにスパイス。
めちゃ美味しかったですが、これでお腹いっぱいに。

「太陽卵のたまごかけごはん」
お店のスタッフさんが「日本一美味しい卵の卵かけご飯です!」と
テーブルに持ってきてくださいましたよ。
確かに卵の黄身が濃い感じ。
おや?と思ったら卵の黄身の周りにはジュレになったタレが。

まずは卵の黄身をご飯にのせてまぶしてから残りのジュレを混ぜるんですって。

黄身を混ぜて

ジュレをかけて

ジュレを混ぜて
ということでその指示通りに作った卵かけご飯、めっちゃ美味しそう。

ジュレはご飯の熱で溶け、きれいに全体に混ざっていました。
娘曰く、めっちゃ美味しかった!とのこと。

〆は「自家製バニラアイス」(娘が)
きなこがたっぷり入ったバニラアイス。
香ばしくて一口味見させてもらいましたがなかなかいけますね。
今度来たら食べたいな。
当日は日曜日で、オフィス街はお休みですけど、
その割にお客さんが途切れず、なかなか人気があるお店みたい。
これだけいろいろ頂いて、外れもなく美味しかったので、
今度は5時間炊いているという水炊きなどの
鶏のスープものも食べてみたいなと思いました。
忘年会や新年会で集まるのもいいなぁ~。
誰か「どこかいいお店ない?」って聞いてくれないかな。
(だって、ここのお店に行きたいから忘年会やろう!って言い出せないじゃない?)
焼き鳥・水炊き たから
TEL:03-5436-3870
東京都品川区西五反田1-28-4 田口ビル 2F
https://www.facebook.com/saitado/
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓
にほんブログ村人気ブログランキング