熱海市には「貫一お宮」のカラーマンホールのほかに、「梅と芸妓」のカラーマンホールがあります。
どちらもマンホールカードがあり、別々の場所でいただけます。
カラーマンホールはJR来宮駅前で写真を撮りましたが、熱海梅園周辺の歩道にも8箇所設置してあります。
とても雰囲気があって好きなマンホールの蓋の1つです。
ところで、来宮駅周辺には
こんな温泉と梅が合わさったマーク付きのマンホールの蓋もあります。
新しい蓋もあったりして…
先に、マンホールカードは別の場所でいただけると書きましたが、この「梅と芸妓」のマンホールカードは「ワカガエルステーション」でいただけます。
熱海市観光協会なんですが、
なにやら地元のキャラクターらしきものが描かれた自販機があり、
主人と面白いねぇ、と言いながら写真を。
こんなゆるキャラいるんですね。知らなかった…
マンホールカードがいただけるカウンターには、我が家にもあるマンホールカレンダーが置いてあったりしたのでした。(撮影日は4月29日です)
最近は休日出勤が多くなってしまった主人。たまのお休みでも、やっぱり疲れているかな、とも思うので無理にドライブは誘えないわ。だからマンホールドライブもなかなか進まなくなってしまったけど仕方がない。
だってゆっくり休んでほしいもの…ねぇ。
ということで撮りたてじゃないですけどご勘弁を。
なにやら地元のキャラクターらしきものが描かれた自販機があり、
主人と面白いねぇ、と言いながら写真を。
こんなゆるキャラいるんですね。知らなかった…
マンホールカードがいただけるカウンターには、我が家にもあるマンホールカレンダーが置いてあったりしたのでした。(撮影日は4月29日です)
最近は休日出勤が多くなってしまった主人。たまのお休みでも、やっぱり疲れているかな、とも思うので無理にドライブは誘えないわ。だからマンホールドライブもなかなか進まなくなってしまったけど仕方がない。
だってゆっくり休んでほしいもの…ねぇ。
ということで撮りたてじゃないですけどご勘弁を。
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキング