Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

お豆腐3丁分の麻婆豆腐とキノコとカボチャの炒め物

2019-10-06 | ★お知らせ★
今日は朝10時過ぎ、母より電話がかかってきました。
階下にいるんですけど、最近言いづらいことがあると電話で一方的に話します。

今日の話は、体調が悪く、めまいもして吐き気もある。
弟は今日の夜また出張で台湾に戻るので、ごはんお願い…

要約するとそんな感じ。
昨日なんだか根を詰めて弟のデカいシャツとかをアイロンかけてたりしたので
無理したんでしょうかね。
でもだんだん不調なことも多くなったかな。

昼は特に父からも要求がなかったし、何か料理していたのでこちらからは働きかけずにいました。
で、夕方…やっぱり母は料理できないようなので、慌てて実家の冷蔵庫を覗いて献立決め。

大人5人分のごはんって、父は塩分控えめでないといけないし、でも弟はそれじゃ満足できないだろうし、といろいろ考えて、麻婆豆腐とキノコとカボチャの炒め物に。


実家には大皿に盛り付けて渡してしまい、ウチの2人分。
カボチャ小ぶりなのだけど一気に1/2個分使うなんて久しぶり。
しめじは2袋、エリンギ1パック、マイタケ1パック、なんて量をいっぺんに使うのも久しぶり。
おかげで豚バラ100gを入れたけど全く目立たなかった~。

そして、マーボと言ったら丸美屋ですよ♪


400gのお豆腐3丁もフライパンに入れたらめいっぱいで鍋がゆすれない…
2軒分作るって結構大変だなぁ~。お皿に盛った写真撮ったつもりがスマホに残ってないわ…(←最近こういうの多いの)。

母が調子が悪いなんてこともこれから増えてくるかもしれないし、父もちょっと認知に問題が出てきているから、2軒分の食事を作ることも増えるのかなぁ、なんて思いながら作っていました。

さて、弟はちゃんと出張に行ったのかな?
記事をアップしたら実家を覗いてくるかな~。
いくら早朝便で行くにしても、日曜の今の時間はもうバスがないんですよね。
いくつになっても手がかかる…




ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアイス♪ セブンイレブン「生チョコアイス」 #セブンスイーツアンバサダー

2019-10-05 |  アイス・今日のアイス
ここのところどうにも暑くて仕方がない関東地方、というか、横浜。
扇風機だってちっともしまえません。
遮光の幕をつけていると、余計に換気が悪くなって、熱い空気が上にたまるんです。
特に台風の影響があると、湿度も高くなり爽やかさがなくなります…。

で、いつまでも氷系のアイスを食べちゃったりするんですが…セブンスイーツアンバサダーでクーポンをいただいたので久しぶりにこってり系。


今日の夜はラグビーワールドカップも日本VSサモアということで、自分でもここまで頻繁に試合を見るようになるとは思わなかったんだけど観戦しながらのアイスでした。


男性でもぺろりと食べちゃう、とセブンのオーナーから以前聞いていたのですが、そうね、男性だともう2口分くらい欲しいと思っちゃうかな?
女性だとちょうどいいくらいの量かな。


モリモリとたっぷり生チョコが乗って、ココアもかかっているので、均等に振り分けながら食べるのがおすすめかな。


ベースのチョコアイスが甘さ控えめに感じてハマります。
これ、アイスオーレ飲みながら食べるとさらにハマりそう。

サモア戦に日本勝っちゃったし、これは新横浜の横浜国際総合競技場(日産スタジアム)での試合が見えてきた!

でもな~、スコットランドって結構プレーがラフだったんだよな~。
二人で足を担いで頭から落とすとか!プロレスじゃないよ~~~~って思った。

来週もラグビーW杯から目が離せないわぁ…



レンジー、よろしくね♪


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽新幹線オリジナルの「Betty Smith×Hello kitty トートバッグ」(せとうちフェア)

2019-10-04 | ★そのほか★
さっきTVの「たけしのニッポンのミカタ!【たけしが行く!消えていいのかニッポン絶滅危機SP】」でやっていたのが、JR西日本の新幹線の車内販売。

JR東日本では車内販売が続々なくなっているとは聞くのだけど、乗る機会が多いのは西方向なので、今のところ新幹線に乗りながらスジャータアイスを買って食べたり、ドリンク買ったり、それから、主人も西から帰ってくることがほとんどなので、お土産を買ってきてもらったり…。

今年の夏、山口に行く際に利用した車内販売、行きも帰りもとても気持ちのいいものでした。
実は車内販売で、食べ物以外を売っていると知ったのはこの時が初めて。
主人に岡山のジーンズを使った商品がなかなか好評らしいよと聞き、車内にあるパンフレットを見てトートバッグを買おう、と思いました。

ところが人気の商品なんだそうで…行程の真ん中あたりで私が声をかけた時にはそのワゴンの商品は完売。問い合わせもしていただきましたが、行きでは購入できませんでした。

帰りは小倉から乗ったので、すぐに車内販売に声をかけましたが…すでに完売。でも帰りは途中で追加商品をのせるタイミングがあるそうで、そこに在庫があれば、と問い合わせてくださって、後程、商品を購入することができたのでした。感謝。



購入したパッケージ姿はこちら。



岡山県倉敷市児島にあるジーンズメーカーベティスミス



ベティちゃんとハローキティがコラボした山陽新幹線オリジナルのトートバッグです。
持ち運びに便利な肩掛けもできるトートバッグですよ。



アフロキティの織りネームがついています。ちゃんとそばかすまであるところが細かい!



日本製で縫い目のステッチもしっかりしていて



なんだか久しぶりにしっかりした縫製を見たような…



使いやすいデザインで、ポケットも3か所。
中のポケットは大きくてなんでも入りそうなくらいです。
山陽新幹線以外では購入できないみたいです。



気になったらぜひ!

※9月30日までは3900円でしたが10月1日~は3970円だそうです。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷらさんぬの甘辛焼肉丼でお昼ごはん

2019-10-04 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
今日は午前中に社協のロッカーにプリントのセットに行ってきました。
いつもなら社協でプリントしますが、今日は予定外だったこともあり、プリントを印刷する時間を家で過ごす感じで宅急便を受け取ってから社協へ。

プリントは各地区ごとにクリアフォルダに会員数に1枚を加えてセットするのですが、そのフォルダに貼ってある枚数に変更がある地区もあったので、これを機にボロボロになっている地区名のインデックスを貼り直し、枚数シールも貼り直ししておきました。
時間のある時に少しずつ整理したり手直ししたり、と作業しています。

終わって社協を出た時間は12時15分くらいでした。

区役所に食堂がないためか(←全国でも珍しいと思う)、お昼はいろいろなNPOがパンやお弁当を売りに来ています。
区役所の目の前にある社協には「ぷらさんぬ」さんが売りに来ています。11時過ぎに社協に入る時には既に販売に来ていました。

終わって通る時、12時15分というと、もう食事をとる方は買物を終えているくらいの時間ですが、なんだかカレーとかもパンなども残っています…。
税金が上がったのでみんなお財布のひもが固くなったのか、その前にパソコン教室も高齢者が団体でやっていて、その方々が終わって目の前を通って行ったはずですが、思ったほど減っていないみたい…。表で売っていたので暑そうでしたし、私は初めて見かける「甘辛焼肉弁当(記憶はあいまい、確かこんな名前でした)」を購入しました。



玉ねぎの甘さに思ったよりもパンチの効いた甘辛焼肉、



キムチもちょうどいい量で、おうちごはんのような美味しさでした。

いつもだと、カレーや焼きそばとかを買うことが多いのですが、今度は丼も選択肢の一つにしようと思いました。

消費税、生きていくのに食べることは金持ちもそうでない人も変わらないと思うのですが(買うものの値段は違うと思うけど)、ダレ得な税金なのかな?????????と思っています。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どでかネタ祭り」と「匠の一皿」@スシロー

2019-10-03 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
スーパーに買い物に来て、ついでに夕ご飯にスシロー。
テイクアウトが8%でイートインが10%、というのもわかっていて、
でも結局食べて帰る…という。
スシローからメルマガ来て、気になっちゃった。

そういえば、以前スシローから
テーブルの色ごとに届く色分けされたトレーがなくなり、
オーダーしたものが届かない、ということが増えて、
なんだか行くたびにプチストレスを感じていたんですが、


なんと、今回行ったらテーブルごとの色分けトレーが復活!
まちがいなくテーブルにオーダー品が届き、非常に快適。
写真は茶碗蒸しなので熱いからトレーごと
ピックアップしてくださいっていうことでテーブルにね。

今回も娘は安定のサーモン祭り。



私は適当に、



どでかネタのサーモンやら



カマンベールチーズの天婦羅とか



吉岡シェフ監修の「匠の一皿」 「鮭の漬け焼きと筋子のにぎり」



生サーモンとか



ひらめの昆布〆



松茸のあんかけ茶碗蒸し

そして平日限定の…



かけうどんは1杯130円+税だって!

〆は



「フレッシュ葡萄の2色パフェ」

デザートには抗えなかった…

ところで今回「どでかネタ祭り」は第1弾だそうなんだけど、
第2弾は何かなぁ~と思ってます。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラタメで当選!エスビー食品「ワンプロキッチン」

2019-10-02 |  おうちごはん
夕方に打ち合わせが入ると、人間の夕ご飯の支度までバタバタ。
猫の夕ご飯は人間の夕ご飯の前なので、先にあげるのですが、
食べたって足元を行ったり来たり。
それとか、調理するコンロの脇にべったり引っ付き虫、ということもあったり。
だから時短で夕ご飯を作れるものはとても重宝します。

先日モラタメのモラえるで申し込んでいた
ヱスビー食品の「ワンプロキッチン」が当選して届いていたので、
その「特製カレー 中辛」を使って夕ご飯。



ワンプロキッチンは3種類あって、「特製カレー」は中辛と辛口、
「ビーフシチュー」はブラウンシチュー。
そのうち、「特製カレー 中辛」と「ビーフシチュー」をいただきました。



ちょっとちょっと!おどきなさい!



パッケージを噛んでしまわないか心配でしたが無事に解放してもらえました。



3種類並んだ写真では箱入りみたいですが、
スタンディングパック的なレトルトです。

中にはごろりとしたジャガイモやニンジンがすでに入っており、
お肉を炒めてそこに野菜入りのソースを追加するだけ。



2人分が出来上がるので、主人出張中で2人(娘と私)にちょうどいい。
ご飯たっぷり食べる人だと、一人分かも?!

カレーは薄切り肉を足すだけですが、シチューは牛肉ってありました。
さて、どんなお肉がいいかしら。
あると便利で心強い。

あと、家族で子どもは甘口、大人は辛口、なんて時に
辛口分はこれで作ると楽ですね。
子供用って具材を小さく切りますしね~。

大変を簡単にするひと工夫ですね。^^


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税前のひと仕事…

2019-10-01 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
みなさん、ここ数日どんな風に過ごしましたか?

29日は夜8時半から始まった反省会の後、10時ごろから…



打ち上げはそれぞれのお料理を予算を決めて持ち寄って、



お酒と焼き鳥とちょっとサラダだけ買ってきて、



ケーキ屋さんのプリンはさすが絶品!とても美味しかった。
日付が変わるころまで盛り上がったのでした。
ざっくばらんにいろいろお話しました。

そして昨日はバタバタとホームセンターで買い物の後、
久しぶりにかつさとでチキンカツ丼に大豚汁をつけて。
でも聞き間違えられて、チキンカツ丼も大盛りになってました!



どおりで食べるのが苦しかったわけだ。

夕方は娘を迎えに行き、サーティーワンアイスクリームまで。
レギュラーダブルをイートインと持ち帰りで。
名残を惜しみました。

そして夜は、娘にも手伝ってもらって郵便物の封入作業。



投函は82円切手を貼って!
今日の最初の回収まで82円で発送してもらえるとのことで、
ちょうど日付が変わるころまでかかってしまったので、
(前のPCと今のPCでフォントの数が減ってたので
書式設定を全部やり直さなくちゃいけなかったのだ~)
夜中過ぎに投函にポストまで。



途中で見かけたのは白い曼殊沙華と



赤い曼殊沙華。

赤の方がちょっと妖艶ですね。

ところで、真夜中過ぎに急いで投函しましたけど、
最初の回収は…



今日の午前11時すぎ…
朝起きてからでもよかったね…

そんな増税前の我が家の消費活動でした~。

ちなみにホームセンターで買ったものは…
猫用の減塩かつお節と、ウエットフードと、猫砂をまとめ買い。

レジでは錦鯉の餌の大きな袋をまとめて買っている人とか
猫や犬の餌をまとめて買っている人が多かったです。
駐車場は普段の週末位の混雑ぶり。
店員さんも今日は朝から混んでましたと…

いつもならもうちょっとなくなってから、と思うものも
やっぱり早めに買っちゃうよね…。
気にするなって言われたって気になっちゃうもの。


そして自分のことってやっぱり後回しになりますね。
乗車券は買っておこうかなと思いましたが、
旅程がまだ決まらず、結局まだ買ってないんです~。
16日の夜から出かけるか、17にするか…
20日の夜に帰宅するか21日の朝にするか…体力持つかな?
行くところ、寄るところはずいぶん決めたんですけどね。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする