Strawberryな生活

気になったことや,お気に入りのものなど,生活のメモとしてブログに残してみることにしました♪

~120RUN(ZEDD,HOUS1,BB2-HIT13.16)

2018年03月26日 | 美容・健康
Feelcycle100~120RUNの感想。
年度末のためか異動や退職のイントラさん多数だった期間。せっかく慣れたところだったから少し残念。

あとは、あまりのお腹の痛さで初めて途中退室を余儀なくされ、以降、同じイントラさんのプロクラムは何回か暫く緊張したり。

たくさんの種類のプログラム持ったイントラさんのお陰で、同じイントラさんでもプログラムによって全然雰囲気が違うことなど新たな発見もあったり。以下は現時点でのプログラムの感想。

BB2-HIT13: 間もなく封印らしいけどBB2のなかでは強度そこまで高くはなくて頑張れる。IRさんによって華やかにも地味にも感じるプログラム。

BB2-Hous1: 最近のお気に入り。途中スピード変更多い。P3も多めで大変だけど曲が好き。

BB2-HIT16: これもP3多くて、DTのtap it back,doubleもあるし強度は高め。でもDTを上手く1.5倍速で漕げば、P3のright and leftとか、push upとtap it backのcombinationとか、コリオ追っかけてると楽しく終わってる。動きはそんなに複雑ではない。

BB2-ZEDD : 片手pushがまだできない。でも曲が良いからか結構頑張れるし、複雑ではない。

120 倉岳山、高畑山

2018年03月26日 | 山歩き

久々の山歩き。
リハビリ登山にぴったりという印象のこの山ですが、
水曜日の大雪のせいで今まで印象のなかった沢にたくさんの水が流れ、沢の音も大きくとても清々しい魅力のある山道になってました。

倉岳の登りは道を間違えやすくなっているところが多く、しっかり岩についた赤ペンキを見逃さないことが大事です。

足を大きく持ち上げなくてはならないような箇所はないものの、倉岳、高畑の山頂手前はいい感じの急登もありです。

最後の貯水地の手前はいつもただ荒れ果てた沢も今回はしっかりと川になってました。下り時間が短いのもこのコースの良さです。

脚はパンパンですが、Feelcycleのせいか、久々の割に辛さは少なかったです。

8時半から3時半の7時間の行動時間でした。