▼ ロイターオンライン調査
政府のエネルギー基本計画では2030年までに14基以上の原発増設を目指している。
今回の原発事故を受けて、あなたの望む政策は。
調査結果
● 計画通り、原発を増設 (24452票, 7%)
● 計画を見直し、原発を減らす (34808票, 11%)
● 原発を全廃 (272068票, 82%)
http://polls.reuters.com/jp/1301 . . . 本文を読む
▼ 原発反対巨大デモに1万5千人:渋谷
「原発いらない!」「子供を守れ!」「福島を守れ!」
5月7日土曜日の午後2時渋谷区役所前、ゾクゾク人が集まって3時にはNHK・代々木公園側の歩道は満杯になってもまだまだ人が集まって、CCレモンホール側から見送る人も。
出発時間を過ぎ、3時15分頃、ようやくサウンドカーを先頭に出発!
歩き始めは小雨の中、傘をさしたり、レインコートを着てプラカード . . . 本文を読む
『キノリュウが行く』より
▼ 東電原発事故は、チェルノブイリを超えたのか?
5月6日夕方4時から始まった合同会見。今日は岩上さんチャンネルでのまとめがなかったので、ブログに残しておきます。
今日の最大のポイントは、なんといっても航空機モニタリングの調査結果。この数値が正しければ、チェルノブイリの強制移住地域をはるかに超える量の放射性物質が沈着している地域が存在し、しかもそのエリアの中には . . . 本文を読む
▼ チェルノブイリ特集 最終回
少女の体に放射能は 衝撃的レポート('94.7)
チェルノブイリ原発事故から8年目、体内の放射能は潜伏期間を過ぎ、牙をむきはじめた。放射能は様々な形で子供たちに襲いかかる。
さらに原発周辺地域を上空から取材する。-見えたのは、今後100年以上誰も住めない街や、ズタズタに取り壊された死の村の姿だった。
広河隆一×櫻井よしこ
【動画を投稿された方のコ . . . 本文を読む
◆ 大阪での新た不起立処分に抗議の声を!
大阪の伊賀です。
昨日大阪府教委は、入学式において「国歌斉唱」時に不起立だった府立高校教員2名を戒告処分にしました。
卒業式での守口市教員への不起立処分(戒告)に続いて、今期で3人目の処分です。
職務命令と処分による強制がますます強くなっています。
抗議をよろしくお願いします。
※ 大阪府教育委員会 教職員人事課 fax06-6944-68 . . . 本文を読む
◆ 「自由社・育鵬社歴史教科書を使って明治維新を考える」
12日 アソシエ近現代史講座のご案内
皆様
こんにちは。犯罪都教委&1.5悪都議と断固、闘う増田です。これはBCCでお知らせしています。重複、長文、ご容赦を。
今年は、4年に一度の*教科書採択の年であり、既に各地の教育委員会は採択手続きに着手しています。御存じのように「つくる会」は2つに分裂し、自由社と今年から扶桑社の完全子会 . . . 本文を読む
=「1学級35人」改正法施行受け=
◆ 小1入学後1カ月 75校でクラス替え
小学校一年生のクラスの上限人数を三十五人に引き下げる改正義務教育標準法が先月二十二日に施行されたことに伴い、都内の区立・市立小学校七十五校の七十五学級で、入学からわずか一カ月後の大型連休明けに、クラス替えが行われることが二日、都教育庁のまとめで分かった。一部は実施済み。ただ上限人数に強制力はなく、ほかに百十一学級 . . . 本文を読む