パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

「憲法守った」と自負=元教諭-申谷再雇用拒否訴訟

2011年05月30日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 最高裁第2小法廷、須藤正彦裁判長の結論は「上告棄却」。この法廷意見9pに対して、4人の裁判官のうち竹内、須藤、千葉の3人が「補足意見」を合計25pも付けた。「間接的制約」という耳慣れない概念で、公権力による個人の信念領域への介入を合憲化した。そこから不可侵なのは儀礼的所作であって人権ではないという法理論が導かれる。  ◆ 「憲法守った」と自負=元教諭、    政治介入を批判-再雇用拒否訴訟   . . . 本文を読む
コメント

「被曝場」と化した学校・幼稚園

2011年05月30日 | フクシマ原発震災
  『武田邦彦(中部大学)』より  ▼ 「被曝場」と化した学校・幼稚園  再び、先生に呼びかける。  あなたは「毎日の教育をこなせばよい」と考えていませんか?  先生の職務は「毎日をこなす」のではなく、子供を真の意味で教育し、健やかに育てること、そして今の福島や関東、宮城では被曝から守ることが第一です。  目を覚ましてください!!  文科省の臨時の通達より、法律(1年1ミリ、子供は3倍感度が高い . . . 本文を読む
コメント

国際人権からの追い風~自由権規約「一般的意見34」

2011年05月30日 | 板橋高校卒業式
  ★ 立川、葛飾に続く「言論表現の自由」圧殺を許すな! ★   最高裁は「表現そのものを処罰すること」の憲法適合性を判断せよ!   ■□■ 4月13日(水)第9回最高裁要請行動を行いました ■□■  ◎ 国際人権からの追い風~自由権規約「一般的意見34」 花輪紅一郎(藤田先生を応援する会) 「オオハクチョウ」 《撮影:佐久間市太郎(北海道白糠定、札幌南定、数学科教員)》  ■ 「表現の自由」に . . . 本文を読む
コメント

都教委請願「育鵬社・自由社の教科書を採択しないこと」

2011年05月30日 | 増田の部屋
 ◆ 都教委請願「育鵬社・自由社の教科書を採択しないこと」にご署名、ご協力を! 皆様  こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複、ご容赦を。  各地の教育委員会で2012年度用中学校教科書の採択手続きが始まりました。  社会科の2つの「つくる会」系教科書(自由社版と育鵬社版)は、相変わらず、日本国憲法を敵視し、日本の過去の侵略戦争を否定する . . . 本文を読む
コメント